7月5日うまうまジェントル氏予想

どうも、うまうまジェントル氏です




いきなりですが、今週からブログを更新し始めました



http://ameblo.jp/umaumagentle/entry-12046577546.html



昨年どおりの拙文で訳の分からない話を綴っていくつもりです


コメントへのレスポンスもするつもりですので
聞きたいこととかあればお気軽にお書き込みくださいね





ということでこっちではレース分析と予想のみで更新していこう
かと思っていますので、よろしくお願いします



先週の予想は宝塚記念



馬鹿みたいに出遅れるゴールドシップ、先行勢に有力馬がラブリーデイ
以外いなく、逃げるレッドデイヴィスを誰も追いかけない3,4コーナー




全てがラブリーデイに向いた展開になってしまった




恐らく松若は元々着狙いで仮にゴールドシップがいたとしてもあの
ペースで逃げるつもりだったであろうと予想




つまり、あのレースはゴールドシップがまともな位置にいたら捲く
りが決まるレースだったはず




前にいた馬は速めに仕掛けて間違いなく壊滅・・・仮に残ったとしても
腹をくくった浜中のデニムアンドルビーに食われていたはずだ




今回の宝塚記念は出遅れさえなければ、勝ち馬はゴールドシップ
捲くりきる力が足りなければデニムアンドルビーとなったと予想
される




はっきりいってラブリーデイが勝ったのは9割が運




今後G1では一線級相手には一枚足らない馬になりそうだ



運良くここで勝てたことはこの馬にとっては良い事である




つまり私の馬券は運が良かったから当たったようなもの





個人的にはヌーヴォレコルトが勝ちに行く競馬をしてきちんと
見せ場を作っていたのが好印象




Vマイルの敗戦はなかったものとして秋も扱っていくべきだろう




評価が難しいのがやはりショウナンパンドラ




力が足りないと自覚していた池添が内をすくって切れだけで混戦の
3着争いを制する結果だが、内回り阪神で伸びる馬を評価したい反面
全てが填まっただけと割り切れそうなところもある



私個人としては、次に混合戦のG2などを使うなら切ってしまいたいと
言うのが本音である








7月5日(日)





福島11R       ラジオNIKKEI賞







福島のAコース、開幕週ということで馬場を確認




一番有利なのは内枠の逃げ、先行馬だが、それに捲くりかける
先行差しの本来王道を往く人気馬がかなり苦しい馬場となって
おり、外枠に入った人気馬で苦しそうなのが何頭かいる印象



ミュゼゴーストやキャンベルジュニアなどは持ってる力以前に
かなり厳しいような気がする





もちろん、人気馬のアンビシャスも一度下げてどういう競馬を
強いられるか分かったものじゃないが、力があるので一応抑える




個人的な馬券のキモは、外に入ったものの先行できるロジチャリス
に、アンビシャスとは斤量差がついたグリュイエール



ともにアヴニールマルシェ、ルージュバックなどの一線級の馬と
そこそこにやりあっている馬である



これらの馬はどちらかが勝ってどちらかが惨敗しても良い単勝予想
ならではのチョイスで、ロジチャリスの押し切りが失敗して先行馬
、捲くり馬が沈んだ時にグリュイエールが差し込んでくればいいな
と思っての選択



単にアンビシャスの力が抜けているならそれもよし、強い先行馬が
押し切るならそれでもよし、前が崩れて差しが決まるならそれもよし
という予想



各脚質同士の力の見極めが重要だが、それを読み間違えていなけれ
ば当たるであろう




一応、ホワイトウインドだけは小額抑えておく







アンビシャス     4,000円
ロジチャリス     3,000円
グリュイエール    2,500円
ホワイトウインド    500円