3月29日うまうまジェントル氏予想



どうも、うまうまジェントル氏です







ようやく今シーズンのプロ野球が開幕しました


開幕当日は、サッカーのチュニジア戦と被っていたこともあり、
何だかんだで結果が気になったのかたまに地上波とチャンネルを
入れ替えながらのテレビ観戦



元サッカーアンチだった私も最近はすっかり丸くなったのか、国際
試合くらいならサッカーも普通に見ている模様





ともあれ、わが阪神タイガースは幸先良く、2日続けてのサヨナラ勝
ちで2連勝


どちらも先発を打ち崩せず、中継ぎから勝ちを拾った試合だったので
すが、この時期はどのピッチャーも開幕に合わせて来てるのでまぁ
問題ないかなと思っております


特に初日は8回2アウトランナー無しから打線が機能して一挙3得点



今年の売りである、バントではなくヒッティング重視の攻撃型打線
が巧く繋がりました


元々、和田監督自身が現役時代犠打の記録保持者で、監督時代も初回
バントにこだわって立ち上がりの相手を楽にさせてしまう事が多々
あった去年までとは違い、今年はこの打線を組んだことで勝ちに行く
姿勢を前面に出す覚悟を見た気がします



今までは私も采配や選手起用に文句ばっかり言ってたんですけど、
今年の和田監督は、普通に頼もしいです



球団創設80周年ということもあり、今年こそ20年ぶりの日本一に向けて
いい試合を見せてもらいたいものです






野球、サッカーはさておいて、競馬の話もしましょうか



元々競馬の話をする場所ですもんね、昨年までは色々と悪ふざけが
過ぎたことは反省しております



この時期は毎年恒例、ドバイWCが開催されるお祭り日



今年からオールウェザーでなくダートに戻っての開催となりました


近年アメリカの1流ダート馬の出走が減り、レベルの低下が懸念され
ていたドバイWCも、今年は昨年の北米年度代表馬カリフォルニアクロ
ームが参戦となり、大いに盛り上がったのですが結果は2着


勝ったのは地元UAEのプリンスビショップ


大レース勝ちはないのに聞いたことある名前だなと思ったら、8歳馬
で何とドバイWCの出走はこれで実に4度目


昨年も前哨戦のマクトゥームチャレンジを連勝し、少しだけ人気を背
負っていた馬でした


セン馬ということでこんな歳まで走っているのでしょうが、まさか8歳
になってこんな大レースを勝つとは・・・



本当に時代による医療技術や調教技術の進歩によって、サラブレッドは
壊れない玩具になりつつありますね



馬産の減少に関しては、アラブの廃止だけが原因でなくこういった強い
馬が長持ちすることも一因なのかなぁ





さて、例によって日本馬が7頭参戦


特に真新しいのは、3歳限定のUAEダービーに3頭も出走していることです
かね


過去にも日本馬が何頭も出ているレースではありますが、複数頭出るのは、
フラムドパシオンが3着した2006年以来



このレースでは、後のドバイWCを制するインヴァソールとウェルアームド
が出ており、フラムドパシオンはなんとこの2頭に先着しています



故障する3歳春まではダートで無類の強さをみせ、父クロフネの再来とまで
言われたこの馬ですが、復帰後は条件戦で健闘するもなかなか勝ちきれず
ようやく順OPを快勝し、復帰の目処が立ったところでレース中に腱を断裂
し、競走馬を引退することとなった幻の名馬ですね


正直、このドバイの勝ち馬や負かした馬の戦績を見ると、種牡馬にしても
良いような馬なんですけど、結局は乗馬となったようです



今年はその時以来の3着に、期待されていたゴールデンバローズが入着


着差こそ開けられたものの、先々楽しみな逸材であることは間違いないで
しょう






そして、問題はドバイシーマクラシック



ワンアンドオンリーがかかりながらも3着に粘ったレースで



ハープスターはブービーと惨敗



私、昨年の春、思いっきり扱き下ろしましたよね?この馬古馬になっ
たら駄目になるよって



まぁ、案の定ですね



未だにネット競馬の連中は、精神的なものだとか何だとかいって現実
逃避してますが、分かりきった結果ですからね


応援するのは勝手ですし、一口持っている人なら物申したい気持ちも分
かりますが、私は勝った札幌記念も含めて、この馬の馬券を一度も買っ
ていません



今後は素直に牝馬路線に行くのがベターでしょうが、ヌーヴォレコルト
にはもう勝てないんだろうなぁ





最後のドバイWCは、逃げたホッコータルマエが5着


アフリカンストーリーやカリフォルニアクロームにプレッシャーを
かけられながらのこの結果は悲観するものではなく、タルマエが
本当に強い馬であることは十分に証明できた



エピファネイアは、まぁ・・・芝で頑張ってね



そんなこんなで今年も結局一睡もせずににドバイに興じるうまうまジェン
トル氏でした





さて、後半グダりましたが、今日も宮記念があります





予想しますよ~どうぞ









3月29日(日)





中京11R      高松宮記念





まず、エアロヴェロシティという外国馬に関してだが、香港スプリント
を勝った馬である以上、馬券で抑えないということはありえない


特にあのレースを先行して押し切ることが出来るのは一定以上の力が
無いと出来ない芸当



ロードカナロアほどの安定感はないにせよ、認知度が低いならありがたい


いつぞやのロケットマンなどは単勝オッズが単勝が1.5倍だったことを思
えば、今回の6倍弱のオッズは付きすぎであろう




迷わず本命にする




ただ、不確定要素の強い外国馬であることは周知の事実



この馬が乱ペースで沈んだとき、どんな馬が台頭するかを考えて予想
すれば的中は一気に近づくはず



前の馬を全部掃除してくれることを考えると、このエアロヴェロシティ
を目標に競馬が出来て、さらに一気に飲み込める切れがある馬がベター
だろう



抑えにするのは牝馬2頭






エアロヴェロシティ      5,000円
ストレイトガール       3,500円
ローブティサージュ      1,500円