【8/5】王者不在も好メンバー揃う、レパードS他予想(怪人オクトパス)

みなさま、おはようございます。

 

 

怪人オクトパスです。

 

 

昨日は予想をお休みしてしまい、申し訳ございませんでした。

 

 

7時過ぎに起きたのですが、眠さが残っていたので30分だけ寝ようと思ったら、寝坊。

 

 

9時から私のハマっているポケモンGOのイベントだったので、急いでシャワーを浴びて出ていきました。

 

 

9時から15時過ぎまでずーっと外に出っぱなしでした。

 

 

こんな炎天下で「歩く」「自転車に乗る」「その場にとどまる」の繰り返しでも吹き出すように汗がでるのですから、運動なんてもってのほかですね。

 

 

ここ最近、ニュースで部活中に熱中症になってどうたらこうたらといったニュースや、学校へのクーラー設置の議論が多く見られます。

 

 

私は

・30度を超えたら屋外競技の部活動中止

・校内全館冷房設備の完備

これを提唱します。

 

 

2個目の提案については税金いくらかかんだよ、という批判を食らいそうな、あくまで私個人の意見です…。

 

 

私の通っていた中学校は都内の公立校でしたが、全教室、廊下、体育館にまで冷房が完備されていました。

 

 

高校も体育館以外は冷暖房完備でした。

 

 

今思うと、小学校以外では大学が一番設備的には悪かったかな…。

 

 

今までの自分を振り返ると、ぬるま湯につかっていたから、こんなにあまちゃんになってしまったのでしょうか。

 

 

もっと自分はできるはずだ、そう思いながら「もっとできる自分」を再現することができずにおじさんになってしまいました。

 

 

悲しいなぁ。

 

 

前置きはこの辺にして、本日の重賞2鞍を予想します。

 

 

【新潟11R レパードS】

 

3歳ダート路線の中距離重賞として2009年に新設されて以降、10回目となるこの競走。

 

 

過去にはトランセンド、ミラクルレジェンド、ホッコータルマエ、インカンテーションなど、その後のダートグレードをにぎわせる逸材が勝利してきた。

 

 

今年は王者ルヴァンスレーヴやスマハマこそいないものの、好メンバーが集結したと言っていい。

 

 

展開は、ダート戦としては珍しく、何が何でもハナというタイプがいないので、きっと落ち着くだろう。

 

 

すると、兵庫CSで逃げて連対できたビッグスモーキーあたりがハナを切る展開か。

 

 

本命は前走スローで逃げ馬の直後、インのポケットから直線内を突いて抜けてきたアルクトスだ。

 

 

展開はバッチリこの馬に向くし、新潟のダートは基本先行有利。

 

 

上手く立ち回った前走の再現ができれば、3連勝での重賞制覇も可能だ。

 

 

相手はこの馬を評価するなら前走外を回った分だけ負けた印象、当然評価しないといけないイダペガサス

 

 

ここまで人気落ちするなら内田Jでもグリム

 

 

ダート転向後2連勝、勢い買ってアドマイヤビクター

 

 

逃げるなら展開向くビッグスモーキーまで。

 

 

ドンはヘニーヒューズ産駒の早熟性と2走前は典型的な少頭数のよーいどんで展開に恵まれただけの勝ちとみて消し、グレートは出足がつかないタイプで3~4角で動かざるを得ないが、このコースは捲りが非常に利きにくいため能力上位でも消し。

 

 

さらに中2週ときたら、JDD組はバッサリいきたい。

 

 

ここだけの話、JDDの後に、明瑞新山さんに「ドンフォルティスは強いで」、と言われたにもかかわらず、自分自身を信じての消しである。

 

 

本命馬:アルクトス(連軸推奨)

堅荒予報:上位人気中心の競馬だが、1、2番人気は不安あり

推奨馬券

ワイド

2-3,5,6,11(各25%)

 

 

【小倉11R 小倉記念】

 

 

レース上がり36秒前後となり、毎年消耗戦が繰り広げられているこのレース。

 

 

純粋に長く良い脚を使える馬を本命馬に指名した。

 

 

人気でもトリオンフが本命だ。

 

 

小倉コースは小倉大賞典を楽勝した舞台であり、大歓迎。

 

 

相手は消耗戦に強い馬。

 

 

キレる脚はないが持続力が持ち味のサトノクロニクル

 

 

昨年二着でリベンジを狙うサンマルティン

 

 

穴なら距離延長がどうかも力のいる展開に強いキョウヘイまで。

 

 

本命馬:トリオンフ(複軸推奨)

堅荒予報:少頭数でも伏兵揃う、波乱も

推奨馬券

ワイド

11-10,12(各40%)

1-11(20%)

 

 

本日は以上です!

 

 

また来週お会いしましょう!