【4/1】春の中距離王決定戦、大阪杯予想(怪人オクトパス)

みなさま、おはようございます。

 

 

怪人オクトパスです。

 

 

昨日は予想をお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。

 

 

所用で金曜の夜から自宅に戻れず、先ほど帰ってまいりました。

 

 

お休みをいただいた分、本日の予想に魂を込めたいと思います。

 

 

┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘

4月1日(日)の予想レース(1鞍)

阪神11R 大阪杯

┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘

 

 

【阪神11R 大阪杯】

 

 

 

昨夜、ドバイミーティングが行われましたが、そこに遠征した馬を除けば、国内中長距離路線のトップホースたちが集結する好メンバーでの一戦というのが私の感想です。

 

 

今回は上位数頭によるガチンコの力勝負になると考えています。

 

 

本命馬は、出馬登録が出た時から「この馬しかいないだろ!」と一貫して本命推奨を決めていた馬。

 

 

ここは自信の「強打」です。

 

 

展開はヤマカツライデンの逃げで、入りの5F通過が59秒前半の想定。

 

 

ヤマカツライデンから5馬身ほど離れた2番手集団は60秒前後で通過するだろうが、今まで早め先頭の競馬をしてきたトリオンフが、じんわり逃げ馬との差を縮めていき、残り800メートルからは長く脚を使える馬の我慢合戦。

 

 

という展開を予想しています。

 

 

ここで、とあるレースのラップタイムをご覧いただきましょう。

 

 

 

12.1-10.8-12.2-11.7-12.2-12.4-11.9-11.4-11.4-11.7=1.57.8

前半5F=59.0

後半5F=58.8

上がり3F=34.5

 

 

そう、こちらは今回の条件と同じであろう、「高速馬場」「周回コース」の「10F戦」の「G1」だった、昨年の皐月賞の時計です。

 

 

今の阪神の馬場は明瑞新山氏もおっしゃっていましたが、時計の出る馬場。

 

 

今回の展開予想もこんな感じ。

 

 

さあ、このレースで3-4角でごちゃつきながら伸びてきた、内回り向きの機動力のある馬を狙いましょう。

 

 

 

◎アルアイン

 

 

昨年の皐月賞以来勝ち星のない同馬だが、この馬のストロングポイントは類稀なる持久力。

 

 

瞬発力勝負ではなく、持久力勝負になりやすい阪神内回りは絶好の舞台であるのだ。

 

 

さらに距離も9F~11F位がベスト。

 

 

春最大の目標に向けて、調教も抜群。

 

 

久しぶりの勝利に向けて視界は良好だ。

 

 

この馬から馬連で流したい。

 

 

相手には、当然皐月賞で2着だったペルシアンナイトは押さえ、

 

 

能力最上位サトノダイヤモンド

 

 

ジャパンカップ勝ち馬で不当な人気落ちシュヴァルグラン

 

 

展開がハマった時の末脚がすごいミッキースワロー

 

 

内枠に入れば2番手評価も十分できたスワーヴリチャードまで。

 

 

推奨馬券

 

馬連

8-1,2,4,5,15(各20%)

 

 

先週の高松宮記念に続き、G1連勝といきたいものです。

 

 

本日もご精読いただきましてありがとうございました。

 

 

今後の推奨スケジュール

 

4/4 川崎・クラウンカップ

4/8 NZT・阪神牝馬S

4/9 桜花賞(魂のワイド1点勝負予定)