みなさま、こんばんは。
怪人オクトパスです。
先週末の推奨、7鞍推奨で的中ゼロ。
もう何も言えません。
参考にしてくださっているみなさまには大変申し訳なく思います。
【グロ注意】金杯デーを除けば的中率は10%、回収率は17%…。
そのお詫びがこの船橋記念でできればいいんですが…
┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
1月17日(水)の予想レース(1鞍)
船橋11R 船橋記念
┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
【船橋11R 船橋記念】
例年に比べ好メンバーが揃った印象のこの一戦。
前日オッズでは、何と約1年ぶりのレースとなるモダンウーマンが単勝1.2倍の1番人気。
南関の前売りであるため、何の参考にもなりませんが、この距離で1年ぶりの馬を買う度胸は私にはありません。
過去の傾向を見てみると、過去5年の勝ち馬は1~3番人気の馬。
4角4~5番手以内にいないと勝ちきることができない、超短距離重賞ならではの結果。
ここ2日の船橋競馬も内側・先行有利な馬場であり、やはり狙いは前に行く馬。
今回逃げるのはおそらくフラットライナーズ。シークロムもできたら行きたいタイプで、この2馬をマークして直線早め先頭に立てる馬を本命とした。
上位勢と下位勢の力差が大きいため、素直に馬券を買いたい。
◎アピア
本命は安定感抜群のこの馬。
前述のとおり、南関東では掲示板を外したことがなく、再転入戦以外はすべて馬券圏内。
さらに南関1200メートル以下に限れば昨年のアフター5スター賞以外はすべて勝利。
スタートも速く、楽々先行できるそのスピードはこのメンバーでは上位。
前走後はここを目標に調整してきたし、このコースは2走前に完勝しているように舞台設定も問題なし。
逃げ馬を見ながら早めに抜け出し、先頭でゴールを駆け抜ける。
○スアデラ
昨夏の習志野きらっとSPはインパクトの強いレースであった。
だがメンバーを見ていただきたい。
当時は転入初戦で余裕残し、スタート悪く地力で差し込んできたブルドッグボス以外はメンバーが非常に軽かったのも事実。
その後はアフター5スター賞でアピアにも先着されているし、交流重賞の中央馬相手では歯が立たなかった。
アピアには及ばないという判断。
しかし、3戦3勝の地元千メートルのここに照準を合わせて調整してきた。
きらっとSPのように先手を取れれば逆転の目もあるが、基本的には2番手評価。
▲フラットライナーズ
前走は完全な叩き台と判断していいだろう。
距離短縮のここがメイチの勝負。
先手さえ取れればそれなりに粘るが、今年は同型多数に去年より数段メンバー強化。
恵まれれば逃げ切りもあるかもしれないが、そううまくはいかないだろうし、連下の評価。
2連馬券を検討するとこの3頭しか買えないのが事実…。
◎▲は元返し程度におさえ、◎○本線に資金のほとんどを振りたい。
私の推奨は馬連だが、穴党は3着で穴狙い。
休み明けのモダンウーマンは嫌って、恵量シークロムや適距離ラスパジャサーダスあたりが穴馬か。
推奨馬券
馬連5-8(80%)
2-5(20%)
推奨馬券自体は非常につまらないものになってしまいました。
ただなんとか連敗を止めたいですね。
本日も最後までご精読いただきましてありがとうございました。
次回は週末の中央競馬で!
(1月20日の土曜競馬については休載させていただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。)



