みなさま、こんばんは。
怪人オクトパスです。
寒い日が続きますね。
実は、私の家はありがたいことに暖かく、ここ3年ほど暖房機器を使用していないんです。
常に室温は18度くらいで、寒いと感じるのは風呂上がりくらい。
あ、でも、少し寒いと感じるところもあります!
ふ、懐…。
少しでも懐をあたためられるように今日もがんばってまいりましょう。
と予想の前に昨日の振り返りから。
愛知杯は本命のワンブレスアウェイがしっかり先行し、自分の競馬をして6着。
4角までは、まさに理想的な展開だったが、エテルナミノルに早めに並びかけられ厳しくなり、結果的には力負け。
前走が不完全な形だっただけに狙いましたが、馬の能力を図り損ねました。
今後重賞で買うのは難しいかもしれません。
菜の花賞は単軸本命のオハナが完勝も、紐抜け。
オハナについては次走も重い印を打ちたいと考えています。
京都3Rは1-4着でハズレ。
ナリタミニスターは過去に明瑞新山氏との間で話題に上がった馬で、モタれ癖のある馬であることは分かった上で能力上位と判断し推奨しましたが、前に行った馬を差せず4着。
次走以降も人気をするようなら、馬券を買う際にリスクがあることに注意を払わなければならない1頭です。
では、今日の予想です!
┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
1月14日(日)の予想レース(4鞍)
京都11R 日経新春杯
中山11R 京成杯
京都10R 紅梅S
中山1R
┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘
【京都11R 日経新春杯】
厳寒期に行われるこのハンデGⅡ。
ここ数年の出走馬を見ると重賞で頭打ちになっている馬と条件戦を勝ち上がってきた勢いのある馬との戦いになっている。
今年もそんなメンバーがそろった。
本命は去年の覇者、ミッキーロケット。
この馬の長所は長く使えるいい脚。
前走は勝ち馬メートルダールに外から完全に前に出られるも、最後まで伸び通して2着確保。
上がり3F33秒台を出したのは2回(新馬戦、大阪杯)であるように、基本的にはキレを要求される競馬より持久力を要求される競馬が向いている。
今の京都の馬場もキレ勝負になりにくいため、この馬向き。
叩きあいになれば自慢の勝負根性発揮、粘りこんで連覇へ。
相手筆頭には叩き2戦目、去年よりミッキーロケットとのハンデ差が縮まったモンドインテロ。
こちらも切れ味より持久力勝負が身上。
去年の2馬身差は大きいが、逆転を狙える一頭だ。
以下、6歳でもここが12戦目、勢いのあるパフォーマプロミス、逃げ残りあればロードヴァンドール、軽ハンデ活かしてサンテフェチーフまで。
推奨馬券
馬連3-8(50%)
8-7,2(各20%)
1-8(10%)
【中山11R 京成杯】
本命を打ちたい馬はすんなり決まった。
その馬はデルタバローズだ。
前走先行してほぼ馬なりで4馬身突き放す快勝。
相手もエフティアテナやローザフェリーチェなどが未勝利勝ちをしており、レベルも一定以上のものであったと判断できる。
追い切りも順調に消化、臨戦過程に不安はない。
しかし、他に不安点は多くある。
京成杯は過去10年、新馬戦勝ち直後の馬は勝っていない。
血統もダート寄り、重馬場がハマっただけなのではないだろうか。
鞍上も石橋脩。スタイリッシュ競馬ファンの方であれば、先週明瑞新山氏がどれだけ嘆いていたか知っているであろう。
そのようなリスクを分かった上で本命に。
人気のジェネラーレウーノはマークされる立場。
早めにデルタバローズが先頭に立つ展開なら真っ先に苦しくなる馬はこの馬で、さらに外差し馬場。
陣営によればデビュー以来ずっと遊びながら走っているため、今回からチークピーシーズを着用するようだが、ここは消し。
相手には、重賞実績ならメンバー中ナンバーワンダブルシャープ、徹底して二千を使うコズミックフォース、前走内有利馬場を差し切ったロジティナ、中山向きかもしれないエイムアンドエンド、ダートで連勝も芝未勝利2着があるタイキフェルヴールまでに馬連で。
推奨馬券
馬連10-4,5,7,8,12(各20%)
【京都10R 紅梅S】
ずーーーーーーっとこの馬の走りを待っていた。
◎シグナライズ
ここ2戦が楽な内容で完勝。
直線を向いて楽な手ごたえで先頭をとらえると、追われてもうひと伸び。
ほとんどが1勝馬のここは好勝負必至。
相手はもう一頭の2勝馬、モルトアレグロ。
前走距離不安もハイレベル戦で5着と掲示板確保。
距離短縮は好材料で、タフな馬場も向く。
落ち着いてレースに臨めれば、◎との一騎打ち。
以下、モルトアレグロが状態不安なら、モルトアレグロと前走0.2差のグリエルマ、前走優秀調教好時計のピエナミント。
推奨馬券
馬単1→8(50%)
1→4,7(各25%)
【中山1R】
前走出遅れて2F目10.6のところで最後方から先行集団の後ろまで押し上げ、外々を回りながら直線でも伸びたセイウンアカマイが文句なしの本命。
芝の2戦ではハナを切れており、好発決まれば先行押切だ。
相手には芝2戦がインパクト不足も兄がダートで勝ち星を挙げているように、ダート+距離短縮歓迎のクチ、ナイツブリッジ。
この2頭のワイドで勝負!
推奨馬券
ワイド12-14(100%)
本日の予想は以上です!
本日も最後までご精読いただきましてありがとうございました!
次回は水曜日、船橋の南関重賞、船橋記念をお送りします!



