10月11日明瑞新山予想

こんにちは!明瑞新山です。

昨日のサウジアラビアロイヤルカップは、本命ブレイブスマッシュがハナ差凌いで勝利。

△のイモータルが2着に入り、馬連的中となりました。

ブレイブスマッシュに◎を打つ理由として、アストラエンブレムの状態の悪さを指摘しましたか、パドックでも、その状態の悪さを裏付けるかのような萎んだ馬体。
正直、馬券圏外は確定かと思いましたが、あそこまでやれるとは……やはりアストラエンブレムは強いですね。

状態の上がらない時に激しい競馬をした反動がなければ、次はGIでもかなり面白い存在になるでしょう。


見た目に強かったのは2着のイモータル。
直線、前をいくリセエンヌが真っ直ぐ走らない煽りを受けて、なかなか仕掛けられなかったのが直接の敗因。
しかし、道中は勝ち馬と同じところを走っており、リセエンヌの不利を受けた1点以外は大きく遅れを取る理由はありませんでした。
勝ち馬が抜け出してからソラを使ったことも加味して、能力的に比較すれと、勝ち馬より少し強いくらいでしょうか。
直線入り口で大きく外に振られ、3馬身ほど不利を受けたアストラエンブレムよりは間違いなく弱い。

次、アストラエンブレムよりもイモータルが人気を集めれば……馬券的にものすごく美味しくなりそうですね。





さて、本日の予想です。





東京11R
毎日王冠(G2)



週中、本命予定はイスラボニータであった。
最終追い切りが、久々に唸るような動きだったからだ。
元値が皐月賞馬で、東京芝1800mの2歳レコードホルダー。ダービー2着に3歳で臨んだ天皇賞3着。
実績面では圧倒的にNO.1。
有馬記念2着のトゥザワールドを完封したセントライト記念を考えても、ここで遅れを取るような馬ではないのだ。
今年初戦となった中山記念の敗因は間違いなく馬場。
雨で上滑りする馬場が、大飛びのこの馬には合わなかったのだ。
その後は球節の不安で長期休養だが前述の通り攻めは最高。状態面に不安なし。


堂々の本命—–


ところが、今日の雨である。


馬場も稍重。


評価急落、消しとする。


替わって浮上するのはディサイファ。

先行差し自在の脚質に加え、洋芝得意の実績や、重馬場以上で(2.1.1.0)と雨馬場も苦にしない性質。

エプソムカップを考えればエイシンヒカリよりも強いのは間違いない。
何より、前走の競馬ができるのならエイシンヒカリをマークすることも可能。同じ轍は踏まないはず。



対抗にヴァンセンヌ。

安田記念で本命に推した馬。
巧く捌けていれば戴冠の可能性もあったほどで、この中でも見劣りしない能力の持ち主。
1800m(3.1.0.0)という実績から、むしろ距離延長は歓迎の可能性もある。



3番手にステファノス。

忘れられないのが昨年のセントライト記念と富士S。
これほどまでに堅実に末脚を使う馬も珍しいなと感心したのを今でも覚えている。
ここでも全くの不発は考えにくく、押さえておいて損はない。


以下


正体不明だが鞍上含めて魅力満載のエイシンヒカリ
最内枠を活かしてグランデッツァ
こちらも1800m得意のトーセンスターダム


までを押さえて馬連で。


馬連
4~1.5.8.11.13(各20%)


以上です。