おはようございます、明瑞新山です。
先週は軸馬が(2.1.0.2)と、50%の勝率、60%の連対率だったのに的中0・・・・。
イマイチ好調の流れに乗り切れていませんが、今週もよろしくお願いいたします。
福島11R
阿武隈S(1600万下)
本命はケイアイチョウサン。
生涯3勝のうち2勝が東京コースでのものであり、陣営が新潟や東京を使いたがったのは仕方がない。
ただし、その2勝は未勝利戦と500万下条件。
それ以上の条件に絞ると福島でしか馬券に絡んでいない。
ここ最近の成績を見ても、不利のあった新潟内回りでの競馬が最もサマになっており、他の新潟外回りや東京での競馬が見るも無残な惨敗。
本質は小回り向きとみて間違いなさそうだ。
加えて当該条件での重賞勝ち、現級2着など実績も圧倒的。
重賞を勝った時のコンビに戻るというのも好材料だし、前に行く馬がある程度いるので展開的にも好条件。
これだけの材料が揃っている今回こそが買い時だ。
相手には先行馬からミヤジタイガ。
弥生賞2着にカシオペアS勝ちと、オープンでの実績は本命馬に引けを取らない。
降級後も2.3着があり安定して走れている。特に3着した飛鳥Sでは素質馬トーセンマタコイヤを退けてのもので、価値が高い。
福島コースはア初めてだが、中山実績からむしろ歓迎条件のはず。
人気は無いが対抗に推す。
3番手に人気のバロンドゥフォール。
2歳の頃から評価されていた素質馬が遂に本格化し始めた。
ここは通過点となってイイ1戦だが、強敵+外枠でちょっと割引。
モノ的にはオープンでもそこそこやれる馬だけに、ここでダメでも見限らずに追いかけて買ってみたい馬だ。
以下
攻め馬軽快サングラス
斤量52kg・・・わかるよね?のパシャドーラ
軽量ベリーフィールズ
までを押さえて馬連で。
馬連
13~2.4.7.10.14(各20%)
函館1R
2歳未勝利
◎メジェルダ
前走はやや重馬場で前半34.6と、新馬戦にしてはハイペースで引っ張る展開。
流石に最後は差されたが、負けて強しの内容。
一緒に引っ張ったササメユキが惨敗したことも、この馬の強さを引きたてた。
ここはすんなり先行から押し切り濃厚。
対抗にブルーオリエント。
重馬場となった新馬戦を外から一捲りで差し切った・・・かに思えたが、さらに外から強襲されて2着。
あれは事故みたいなものでしょうがないと割り切るしかない。
ラストまで止まらずに脚を使えており、こちらも内容の濃い1戦だった。
この2頭が抜けて強い。
ので、序列を固定して3連単で買いたい。
馬場状態だが、両馬の新馬戦当日の芝1200mの3歳未勝利戦を見ると1.10.5と1.10.3。
ほぼ同タイムであった。加えて、重で行われたブルーオリエントの新馬戦の時は小雨、やや重だったメジェルダの新馬戦時の天候は雨。
ちょっと強引かもしれないが、馬場状態はほぼ同じレベルだったと考えることができそうだ。
それを頭に入れた上で時計を比較すると
メジェルダ1.10.5(35.9)
ブルーオリエント1.11.4(35.4)
上がりによっぽど顕著な差がないと差せない時計差だ。
ちなみに、()が当日計時した上がりである。差すのは無理だ。
1着メジェルダ
2着ブルーオリエント
で固定したいと思う。
肝心なのは3着。
ここでいかに人気薄を拾えるかが勝負だ。
現在3連単1番人気が2→6→3で6.3倍
5頭までなら確実にプラスが出る。
調教から拾いたいのがクロコスミアとボーダレス。
前走内容からマダムクレアシオンとササメユキ。
そして大穴にスイートマティーニを指名して5点で。
3連単
2→6→1.3.4.8.10(各20%)



