こんばんは、明瑞新山です。
史上最大級の台風19号が過ぎ去りましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか。
東京では多摩川が一部で氾濫するなど、全容は見えていませんがそれ相応の被害があった様子です。
夜が明け1日経ち2日経ちしてようやく被害の一部が見えてくると思うのですが、災害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
こういった災害の時には競馬だけに限らずお笑いやバラエティ番組のような、娯楽として楽しむような事を発信すると、すぐに「不謹慎だ」との給う輩が湧いて出てきます。
が、私はこういったときだからこそ娯楽で一息つくことが大事だと思います。
「不謹慎だ」という人の気持ちも分かりますし、そんな事してる暇あったら復興や片付けを手伝えという意見があるのも分かります。
でもね、人間の心って張りつめたままじゃ持たないんですよ。
だから息抜きしている人を責めるのはやめてあげて欲しい。
秋華賞を楽しみにしていたけど台風の被害に遭われた人がいらっしゃったなら、どうか「そんな場合じゃ」なくても秋華賞を観戦してください。
どこかで自分の心が救われるかもしれませんよ。
あっ、馬券は買わずにね!
外れたらへこむから・・・
いやいや、せっかくここを見に来てくれたのなら、私やうまうまジェントル氏の予想を参考に「ほんの少額」だけ買ってみてください!
で、外れたらド下手な予想家のせいにして私の文句でも言ってストレス発散に、もし的中したらご自身の持てる幸運の力だと認識して気持ちを楽にしてください。
捨てる神あれば拾う神あり。
ツイてないことがあっても、きっとどこかでバランスが取れるはず。
京都11R
秋華賞(GI)
土曜の京都はダートは比較的平穏だたものの、芝のレースで大荒れになることが多かった。
ここまで水の沁みた馬場になったのはそれこそ2年前の10月、秋華賞(重)→菊花賞(不良)→天皇賞秋(不良)と3週連続豪雨に祟られた時以来ではなかろうか。
日曜日は雨予報こそないものの、曇り予報。
気温もそれほど上がらないという予報なのでそれなりにぬかるんだ馬場になりそう。
展開面でカギを握ると思われたメイショウショウブが取り消したことで、おそらくコントラチェックが単騎逃げ。
それを突く2番手集団に位置した馬が多く、さらには早めスパートの競馬に持ち込みたいカレンブーケドールが存在することで、今年も息の入らない展開になると見た。
こうなると人気のダノンファンタジーは苦しい。
ただでさえ2000mは若干長いかなという印象なのに、得意の切れ味勝負に持ち込めないとくれば、桜花賞の再現になる可能性がかなり高い。
消し。
そして早めに動くカレンブーケドールも消し。
こちらは遅くはないペースを潰しにいかないといけないので苦しくなるはず。
水分を含んだ馬場も良いとは思えず、食指は動かない。
◎パッシングスルー
かなりの水分量が残留する場合、求められるのは機動力とスピードの持続力、コーナーでスピードに乗せつつ進出し、且つグリップが利く脚元の性能。
これらを有するこの馬を本命に推す。
新馬戦から素質の片鱗は見せていたが、イマイチ信用できずにあまり買う機会がなかった馬。
前走紫苑Sも内容的にはスーパーなものはなく、総合力で勝った結果の勝利といた感じ。
ただし、今回のこの特殊な状況を踏まえるとその総合力こそが最も大きな武器となり得るのだ。
もちろん、上記の条件に合致する性能を有しているからこそその総合力を活かせるのだが。
また、この馬のもう一つの大きな買い材料は血統。
父ルーラーシップの産駒の芝の馬場状態別の成績は以下の通り。
良 勝率10.2% 連対率20.1% 複勝率29.9%
稍 勝率 9.6% 連対率18.9% 複勝率26.1%
重 勝率 9.1% 連対率18.2% 複勝率28.3%
不 勝率21.7% 連対率26.1% 複勝率39.1%
明日はおそらく重馬場で開催されるだろうが、一昨年のディアドラのレースのように、重馬場詐欺になる可能性は高い。
この驚異的な不良馬場適性が大きな武器になってくれると期待したい。
ここから馬連で。
馬連
16~3.4.9.13.18(各20%)



