こんばんは、明瑞新山です。
土曜日はイマイチな結果になってしまいましたが、日曜日頑張っていきます!
新潟1R
3歳上障害未勝利
ここは障害未勝利の安定勢力がいないので難解なメンバー。
一応◎ストレイライトランだがここは当たるも八卦当たらぬも八卦。
ボックスで。
馬連BOX
1.4.11.12.13(各10%)
新潟2R
3歳未勝利
◎コットンスノー
ダート転向2戦目、距離短縮に活路を見出した。
4角から直線の捌きがもう少しキレなら2着までこれていた内容で、ここでも安定勢力と見た。
馬連
7~2.4.6.10.12(各20%)
新潟3R
2歳未勝利
◎オーロラテソーロ
かなり微妙なメンバーが揃ったここ、各馬の出方もなかなか読みにくい。
そんな中でここ2走スタート五分ながらも後方からの競馬を選択しているオーロラテソーロの先行策に期待して本命に据えた。
後方からでもスッと動ける脚を見せていた前走。
長く脚を使った分最後は苦しくなったが、もう少し前で運べれば結果は変わってくるはず。
ここから馬連で。
馬連
7~3.5.8.9.10(各20%)
新潟4R
3歳未勝利
◎セイドアモール
さすがにそろそろ勝ち上がらないといけない馬。
この馬と僅差の着順だった馬たちは軒並み勝ち上がっており、決して弱いメンバーを相手に上位を奪っているわけではない。
すんなり前に行けるスピードも魅力。
馬単
10→3.5.11.13.15(各20%)
新潟5R
2歳新馬
ここは調教の動きを重視して◎グランスピードから。
キズナ産駒らしい身のこなしをする馬で、実践にいってどういう走りをするのか楽しみ。
馬連
10~5.7.8.15(各25%)
新潟6R
2歳新馬
こちらも調教で良い動きを披露した馬から入りたいが、甲乙つけがたい状況。
集計の関係上どちらかを本命にしろと言われれば◎はジコウだが、オウケンラブキセキも良い動き見せていた。
単勝2点買いを落としどころとしたい。
単勝
13 50%
15 50%
新潟7R
3歳未勝利
◎メイオール
未勝利では完全に力上位の馬なのだが、脚のつかいどころが難しくなかなか勝ち上がれないでいる。
前走はただでさえ脚の使い方が難しい馬なのに後方に位置してしまい万事休す。
前との差を詰めることに脚を使い切ってしまったのだ。
今回は前に入られて無駄にポジションを落とす心配もなさそうな枠でもあり。
勝ち上がりまで期待している。
馬連
12~1.2.5.11.14(各20%)
新潟8R
3歳上1勝クラス
◎サマニー
土曜日の8レースでは予想通りのハイペースににんまりしていたら本命馬が差し届かず3着だわ他上位陣はすべて消し馬だわで散々な結果に。
ここもそのレースと同じようなメンバー構成で、差し馬の一発に期待。
馬連
11~1.2.4.13.15(各20%)
新潟9R
燕特別(1勝クラス)
◎グルファクシー
昇級戦となった前走は直線で内にモタれて追いづらいシーンがあった。
デビュー戦は大外から突き抜けたので目立たなかったのかもしれないが、そこまで癖のある馬だとは思っていなかったので驚いた。
今回はやや外目の枠を引いたので外目から一気に前を交わす理想的なレースを組み立てられそう。
馬単
7→3.5.6.9.10(各20%)
新潟10R
月岡温泉特別(2勝クラス)
◎スイープセレリタス
まだ若いこの馬の素質に期待して本命視。
前走外から楽々差し切った末脚は母を彷彿とさせるものがあった。
ここから馬単で。
馬単
2→3.4.6.12(各25%)
新潟11R
アイビスSD(G3)
◎ダイメイプリンセス
新千直キャラ・ライオンボスの登場ですっかり忘れられているかもしれないが、少なくとも昨夏の千直キャラはこのダイメイプリンセスだったはずだ。
北九州記念→スプリンターズSの好走でそのイメージを払拭したが、目下絶不調。
久々の千直で復活を賭してきた。
ライオンボスとは持ち時計五分。
まともならワンツーかラブカンプーと昨年の再現を果たすか、どちらかになるだろう。
馬連
2~1.11(各20%)
新潟12R
3歳上1勝クラス
◎ブラックヘイロー
前走はスタート一息で追走にダラダラと脚を使ってしまったのが大きな敗因。
それでも上位陣に最後まで喰らいついており、5着以下の馬とは大きな能力差を感じた。
ここスタートを決めてスムーズに追走できれば楽勝があってもいい。
馬連
6~1.7.9.12.14(各20%)
小倉1R
2歳未勝利
◎タマモボイジャー
超低レベルメンツで、上位2頭のワンツー待ったなし。
タマモ→スマートの序列で3単流し。
3連単
1→4→2.3.5.6(各25%)
小倉2R
3歳未勝利
◎ミキノモンテカルロ
前目に付ける脚のあるこの馬から。
本来1000m戦はハナをスムーズに奪える馬を軸に据えるべきである。
ところが、内でハナを奪うであろうスマートアクシスは前走はほぼ勝ったと思われたところから一気に失速して3着となっており、おそらくハナを譲っても最後に差せるだろうという算段。
さすがにスマート消しは怖くてできないが、配当的な妙味を含んだ馬券を狙う事が出来る。
馬連
11~1.5.6.10.13(各20%)
小倉3R
3歳未勝利
◎スカーヴァティ
内からポンとハナを切れるこの馬を中心視。
外から被せてくるであろうミスアニバーサリーが厄介だが、2走前の小倉戦で同日同条件を走っており初速はおそらくイーブン。
前走はかなり無茶な流れを追走してももので見直しの余地は大きい。
馬連
4~3.5.8.15.18(各20%)
小倉4R
3歳未勝利
ここ2走は早めに動いたり出して行ったりで最後甘くなり馬券圏外のテメノス。
今回はおそらく反省を活かして後方でジックリ溜めてレースを運ぶだろう。
イメージとしては新馬戦のような形。
そうなればすんなり先行出来る馬に大きなチャンスが巡ってくる。
◎グレートベースン
安定した先行力を誇るこの馬から馬連で。
馬連
12~3.4.6.10.13(各20%)
小倉5R
2歳新馬
◎グランヴェルソー
坂路で良い走りを見せたこの馬の単複で。
単勝 1 30%
複勝 1 70%
小倉6R
3歳未勝利
◎ニホンピロハビアー
一瞬しか脚を使えないためいつももどかしい結果に終わっているが、裏を返せば安定感抜群ということ。
ここから馬連で。
馬連
13~2.4.5.8.11(各20%)
小倉7R
3歳上1勝クラス
猛威を振るう3歳勢。
ここにも数多く出走してきたが、その中で本命はプライドランド。
前走の内容がまずまず良く、先行馬に厳しい流れを良く踏ん張った。
ここでもあの踏ん張りを発揮できれば面白い。
馬連
7~1.2.10.13.14(各20%)
小倉8R
3歳上1勝クラス
◎エスト
狙いは一貫してハナに行ける馬。
土曜日のレースを見てもハナさえ切れればちょっとやそっとのペースでは止まらない。
ここは短距離戦にも関わらず何がなんでもハナのタイプはおらず、この馬にとって非常に有利な組み合わせ。
ここから馬連で。
馬連
6~3.11(各50%)
小倉9R
響灘特別(2勝クラス)
◎キコクイーン
前走の内容がダラしなく、とても本命で買える馬ではないと一度は消し評価に至ったが、他のメンバーがあまりにもダラしないので急転直下、本命に上り詰めた。
逃げ脚伸ばしてどこまで。
馬連
2~4.5.8.9(各25%)
小倉10R
不知火特別(2勝クラス)
◎ギルマ
ここも3歳馬を狙いの中心に据える。
1勝クラス勝ちの内容がなかなか渋く光り、勢いに乗って重賞挑戦。
分厚い壁に跳ね返されたものの、あの経験はこの馬にとってはおおきかったはず。
自己条件に戻って見直し。
馬連
7~6.8.9.10.14(各20%)
小倉11R
佐世保S(3勝クラス)
◎ショウナンアエラ
前走はスタートが決まらず後方からの競馬になったが、本来は先行力を身上とする馬。
外枠からすんなり先行出来れば面白い。
馬連
13~1.4.5.7.11(各20%)
小倉12R
3歳上1勝クラス
◎ジューンステータス
ローカル開催らしい混沌としたメンバー。
このレベルならば、未勝利勝ちの際にホウオウライジンほ全く寄せ付けなかったこの馬の単複を狙ってみたい。
単勝 6 30%
複勝 6 70%
札幌1R
2歳未勝利
◎アーマーバローズ
2戦の内容がまずまず良かった上にやる気のない騎手からの乗り替わりは大きい。
人気のアメージングサンは新馬戦の内容微妙なので消し。
他5頭へ馬連で。
馬連
7~2.3.4.5.6(各20%)
札幌2R
3歳未勝利
◎フロレンザール
初速のない馬ばかりが集まった1000m戦。
当然唯一まともに前に行けそうな馬を買う。
馬単
10→2.5.6.7.9(各20%)
札幌3R
3歳未勝利
◎ギフトオブアート
正直、ヴィクトワールピサ産駒のダート変わりはマイナスにはなれどもプラスになることはほとんどないので消したい馬だった。
が、ここまで低メンツとなると話は別。
馬単で狙う。
馬単
5→1.2.6.7(各25%)
札幌4R
3歳未勝利
◎スリーカナロアー
前走は前が強気に乗った展開をこちらも強気に追いかけたため最後ガス欠。
距離短縮でこのメンツならば十中八九勝ち負け。
馬単
7→1.5.6.8.10(各20%)
札幌5R
2歳新馬
◎マイネルブラシウス
調教で良い動きを見せたこの馬から馬連で。
馬連
1~2.6.8.9(各25%)
札幌6R
2歳新馬
こちらは奇しくも新潟と同じパターン。
買いたい馬が2頭いるのでその単勝で勝負する。
一応の本命はコバルトウイング。
単勝
09 50%
12 50%
札幌7R
3歳上1勝クラス
◎ダンスロマネスク
前走はあまりにも流れが厳しく仕方のない敗戦。
しっかりとしたペース配分が出来れば残り目ある。
馬連
7~1.2.4.5.6(各20%)
札幌8R
北辰特別(1勝クラス)
◎マイネルウィルトス
ここは人気のエンシュラウドが引っ張る展開。
だが、このエンシュラウドはそこまで強くないのではないかと思っている。
番手に付けたマイネルウィルトスが早めにプレッシャーを掛けるとあっさり後退すると予想。
マイネルから馬単でエンシュラウド消し。
馬単
5→1.2.3.7(各25%)
札幌9R
3歳上1勝クラス
◎ボルンカズマ
特に狙える馬がいないこのレース。
であれば3歳馬で逃げて覚醒、持ち時計のあるこの馬を買うしかない!
単勝 11 30%
複勝 11 70%
札幌10R
道新スポーツ賞(2勝クラス)
◎スズカアーチスト
すんなり先行出来る力があり、展開の利を見込める。
過去走った芝ではいずれも勝ち馬から0.5秒以内に善戦しており、ここでもスッと前に行くことができたら面白い。
単勝 7 30%
複勝 7 70%
札幌11R
クイーンS(G3)
◎ミッキーチャーム
この馬の持久力は小回りでこそのものだったと、ヴィクトリアマイルで遅まきながら気づかされた。
マイペースに持ち込めばそうそう止まらない。
馬連
13~4.5.10.11.12(各20%)
札幌12R
大倉山特別(2勝クラス)
◎カフジキング
みなさん良くわかってらっしゃるこの馬の勝ちきれなさ。
そのみなさんの知識を逆手に利用して馬単で強気に攻める。
馬単
3→1.2.8.10.12(各20%)



