おはようございます、明瑞新山です。
本日は全国的に不安定な空模様で予想も難しいですが、頑張って的中させられればと思います。
福島11R
ラジオNIKKEI賞(G3)
毎日杯を制したランスオブプラーナや皐月賞で好走したダディーズマインドを筆頭に前に行きたい馬が揃った1戦。
コース形態を考えても極端なスローペースになるのは考えにくく、また、中盤の息を入れたいところで突いていくうるさい騎手もいるため、かなりの消耗戦になると見た。
◎ポルーニン
メンバー中唯一、最後の最後まで我慢する競馬をして差し切ってきたこの馬を本命に推す。
2連勝ともに直線入り口では圏外にいたにも関わらず、ラスト1Fだけで一気に差し切った内容で優秀。
特に前走の上位馬はその後古馬混合の1勝クラスでワンツーフィニッシュを決めているように能力上位の馬たちだった。
それをあっさり差し切ってしまったのだから弱いわけがない。
今回は前がやり合う形になれば漁夫の利を得られるだろうし、それがなくとも実質最軽量ハンデで恵まれており、鬼脚発揮で差し切る期待は十分。
ここから馬連で。
馬連
軸 4
05 20%
03 15%
13 15%
02 10%
07 10%
11 10%
14 10%
16 10%
中京11R
CBC賞(G3)
◎レッドアンシェル
その激しい気性故にマイル以上ではなかなか結果が出なかったが、陣営の努力によってなんとかその距離でも対応してきた。
が、古馬OPともなればだましだましやっていくのは難しく、前走のタイミングでスプリント路線に矛先を向けてきた。
その結果があの楽勝である。
ここはハンデも恵まれており、若い頃の実績も加味すれば勝ち負けになる馬。
ここから馬連で。
馬連
9~3.4.5.7.8(各20%)
中京1R
2歳未勝利
◎インザムービー
前走はすんなりハナの形からマイペース・・・と思われたが、外から主張する馬がいてペースを乱された。
ここはまともに走れる馬もいないので求めた形が実現するはず。
馬単で。
馬単
4→2 50%
4→1 25%
4→3 25%
中京2R
3歳未勝利
◎レティキュール
ここまで先行策から安定した成績を残しているのが強み。
レース運びが巧みで、常に前に付けられるというのは今の中京では大きな強み。
ここから馬連で。
馬連
8~3.7.11.14.15(各20%)
函館1R
2歳未勝利
◎ビアンフェ
前走後「次走確勝クラス」としたしたこの馬を本命に推す。
オータムレッドには屈したが、一瞬の切れ味ではむしろこちらの方が勝っており、ここれでもその武器を発揮できれば勝ち上がりにもっとも近い存在。
ここから馬単で。
馬単
13→3.5.8.914(各20%).



