おはようございます、明瑞新山です。
昨日の夜、NHKで放送されていた日本陸上の男子決勝を見て驚愕しました。
100mってあんなに速く走られるんですね・・・
いやまぁオリンピックとかでは目にしていましたけど、実際陸上の中継って見たことがなくて、本当に何も分からないズブの素人なんです。
人間の手足が漫画のように残像を残して高速で回転しているのを見て本当に驚きました。
さて、その中で思ったのですが、優勝したサニブラウン選手と2着桐生選手の体格差。
隣のレーンで走ったため、どうしても目につきました。
身長差は12cmで、レース中もストライドの差が大きすぎてどうにもならない感じでジワジワと差を広げられていました。
世界最速を誇ったウサイン・ボルト氏も長身でしたが、やはり恵体こそ大正義なんですね。
ただ体形に恵まれているだけでなく、それを活かせる素質がないと意味がありませんが、その辺りも含めて競走馬に似ているなと思いました(小学生並みの感想)
福島1R
2歳未勝利
人気のウインカーネリアンはスローの流れをなだれ込んでの2着でオッズほどの信頼感はない。
それならば◎コロンドールから最低限元返しの馬連を抑えつつウイン以外に流す方が賢明か。
ウインと同じレースでデビューを迎えたが、スタートイマイチで中団から。
道中で押し上げて外4番手で直線へ。
直線では切れ味勝負に分が悪く一旦は前に話されたがゴール前で急追し僅差の4着だった。
ウインカーネリアンとはそこまで大きな差はなく、福島で切れ味を要求されないというのも好材料。
馬連
3~4.5.7.9(各25%)
福島2R
3歳未勝利
◎パルスレート
ここまで相手が弱化すれば器用さと逃げの手で圧倒出来てしまうだろう。
相手は本線に2頭、アルジェンタータとリンクスリン。
穴でブーケオブジュエルとグランデエスを押さえて馬連で。
馬連
軸 2
03 35%
04 35%
06 15%
13 15%
福島3R
3歳未勝利
◎パリテソーロ
器用さとレースの巧さは未勝利レベルではないが、いかんせん馬場適正の面で問題がある。
前日に雨が降って湿った馬場はこの馬にとって大きなプラス材料。
ここから馬連で。
馬連
14~1.9(各50%)
中京7R
3歳未勝利
◎シャイニングデイズ
切れ味不足のためにいつもワンパンチ足りないこの馬が鞍上強化+濡れた中京馬場という大きなアシストを得た。
差しに回ってもそれなりの脚を使って差してきていたが届く気配はなく、先行策に転じて内容は良くなったものの決め手のある馬に屈するということを繰り返しているのでここは思い切って逃げてもらいたい。
他に逃げたい馬もおらず、自分のペースで行けばしぶといはずだ。
馬連
軸 5
13 40%
07 20%
10 20%
12 20%
函館3R
3歳未勝利
この時期の未勝利戦。
一つ勝てると勝てないとではその後の馬生を大きく左右するということで、どの騎手も積極的に動いていく。
つまり、いつもより強引で強気な競馬が見られるわけだが、そこにこれだけ逃げ先行馬がそろったらどうなるのか。
非常に面白い気がして推奨することに決めた。
◎ペネトレーター
初ダート戦で勝ち馬を1秒以上上回る末脚で追い込んできて3着。
以降鳴かず飛ばずだが、当時の脚が鮮烈すぎて勝ちに動く騎乗が続いたため末が甘くなるというレースの繰り返しだった。
休み明けの前走は仕上がりに問題がなかったのにレースでは見るべきものはなにもなかった。
正直本命で買えと言われると当惑するレベルの馬だが、穴馬というのは得てしてそういうところで走るから穴馬となるもの。
ここはこの馬の末脚を信じて、超高配当に期待してみたい。
馬連
13~1.4.5.7.8(各20%)



