おはようございます、明瑞新山です。
昨日競馬界を揺るがした大きな事件。
事件というよりは事故と表現した方が良いのかもしれませんが、うまうまジェントル氏が書いているようにきっちり責任の所在を明らかにして、すべてを明らかにしてほしいですね。
地方競馬での八百長が日常的に行われていると告発があったように、そして岩手騎馬で薬物を意図的に混入させる事件があったように、中央競馬もいつそういった疑惑に晒されるのか分からないのですから・・・
東京11R
ユニコーンS(G3)
◎デアフルーグ
前走、デュープロセスに僅差で敗れたが、ラップ的にはかなり先行馬にとって楽な構成。
最内の経済コースを通ったとはいえ直線だけであそこまで差を詰めたのは立派で、ここは逆転の目が大きいと見た。
相手は本線にデュープロセスを据えたいところだが、現状のオッズでは利益が出ないために敢えて消し。
いつものように馬連で。
馬連
6~1.3.4.13.14(各20%)
函館11R
函館SS(G3)
今週の騒動の影響を最も大きく受けたのはこのレースだろう。
有力馬がこぞって取消となり、残ったのはたったの7頭。
配当も安くなってしまうがその分手堅く的中させたいところ。
◎タワーオブロンドン
能力的に仕方ないところ。
相手は絞って2点で。
馬連
13~2.7(各50%)
東京2R
3歳未勝利
◎マイネルイヴィンス
未勝利は楽に勝てるだけの力がある馬だが、脚の使いどころが難しく鞍上の技量が必要になるのが特徴。
いい加減手の内に入れて勝たせてあげてほしいが、今回は枠にも相手にも恵まれたので勝ちきれると見た。
人気を集めるアペタイザーだが、時計的には一枚劣るため消し。
相手4頭に馬連で。
馬連
10~3.5.6.11(各25%)



