おはようございます、明瑞新山です。
土曜日の京王杯SCは紐抜け・・・
本命馬が快勝してくれただけにここはきっちり的中しておきたかったのですが仕方ないですね。
今日こそは当てたい!
東京11R
ヴィクトリアマイル(GI)
◎ミッキーチャーム
中山牝馬S→阪神牝馬Sと2戦連続で本命視したが、ここでも再度本命を打つ。
例年、コース替わりでインが有利になることに加えて枠も絶好、鞍上も文句なしと条件的には完璧。
中山牝馬Sは輸送の影響からかパドックで激しく入れ込み惨敗したが、もはや名門になりつつある中内田厩舎が何の対策も打たずに送り出すとは思えず、ここではその心配はないものとして考えたい。
また、ここ2走は積極策を封印してレースを組み立てているが、それはおそらくヴィクトリアマイルへ向けての布石。
秋華賞のような速い流れで行く気はないと見せかけておいて、ここでは積極策に出るのではないかと思っている。
他に行く馬と言えばこちらもそこまえで積極的ではないアエロリットにクロコスミア、玉砕覚悟であればアマルフィコーストくらいなもので、ミッキーチャームが行く気を見せればあっさりハナを叩けるだろう。
あくまでも他が行かなければ、の想定なので積極的に出していく馬がいれば番手の競馬でも対応可能だし、スローになりそうならば自分が動かせば良いだけ。
自信の◎だ。
対抗にはレッツゴードンキ。
もし秋華賞のようなハイペースになれば差し馬の台頭を警戒しなければならない。
その場合、スロー専門のデンコウアンジュよりも、色んなシーンに対応可能なレッツゴードンキを上位と考えたい。
もう終わったとの声も聞かれる、実際衰えを隠せない現状だが、前走の高松宮記念は前が壁になり追い出したのはラスト200mから。
そんな苦しい状況でも上がり最速で6着まで差し込んでいるのだから牝馬限定のここならばまだまだやれるのではないか。
鞍上も逃げ宣言ならぬ追い込み宣言をしており、一発があるならばこの馬だ。
3番手にラッキーライラック。
この馬も本質的にはスローペース歓迎のクチだが、少々速くなっても対応できることを中山記念で証明した。
私の予想通りにミッキーチャームが引っ張る流れになれば本領を発揮するのは難しいだろうが、それでも格好は付けられるはず。
阪神牝馬Sの内容は悪かったが、それは馬の能力とは関係ない部分での悪さだった。
ここでも上位争い期待。
以下
兄姉が東京マイルで活躍したレッドオルガ
先行力を武器にアエロリット
上がりが掛かる展開になれば面白いソウルスターリング
までを押さえて馬連で。
馬連
7~2.4.11.14.16(各20%)
東京10R
プリンシパルS(OP)
先週、痛恨の開催中止で延期となったこのレース。
果たして権利獲りを果たした馬は中1週で本番へ向かうのかどうか。
◎エングレーバー
コース替わりは実はこの馬には最高の条件好転だったのではないかと考えている。
好位に付けて一気に加速でき、そのまま惰性で粘りこむ競馬が理想。
コース好転、枠も外目の11番から最内の絶好枠2番に。
鞍上も先週よりも格段にレベルアップと何もかもが良い条件になった。
ここから馬連で。
馬連
2~3.6.10.11.12(各20%)



