おはようございます、明瑞新山です。
ここ数週間は多忙のため週中の記事をアップできておらず、楽しみにしてくださっている方には非常に申し訳なく思います。
来週には必ず3歳重賞等の回顧をアップ致しますのでもうしばらくお待ちください。
早速ですが、予想に入らせていただきます。
中山11R
ダービー卿チャレンジトロフィー(G3)
◎カツジ
前走も本命に推したが、道中11秒台連発の淀みない流れをまさかの大捲りで惨敗。
その前の洛陽SではマイルのOP戦で12秒台を2回挟むスローの中じっくり構えて差し遅れており、これで2レース連続で流れに反した競馬をしたことになる。
さすがに松山騎手としては後がないという気持ちだろうし、陣営も意欲の連続東上。
マルターズアポジーが引っ張る流れなら出遅れも相殺できる。
人気急落のここ、手広く狙って高配当を仕留めたい。
馬連
11~1.3.5.6.7.10.12.13.14.15(各10%)
中山3R
3歳未勝利
◎セイクリッドサン
前走、デビュー戦を2着と格好をつけたこの馬を本命にする。
中山ダート1200mで1.12.4というのは稍重馬場を加味すれば未勝利を勝てるかどうかのレベルで、決して優秀なわけではないのだが、ここ出走の他メンバーの持ち時計がそれに一枚も二枚も劣るのが実情。
最内枠というのが少々気にはなるが、すんなり先行出来れば押し切ってくれると見た。
馬単で。
馬単
1→3.6.8.15(各25%)
中山4R
3歳未勝利
◎ドンヒューズ
能力的には未勝利クラスでは圧倒的上位なのだが、気難しさと器用さに欠ける面があり、かなり乗り難しい馬。
このタイプの馬は、無理矢理走らせる川田騎手よりも馬に寄り沿って騎乗できる福永騎手の方が手があっている。
事実、2走前の競馬は直線で敢えて大外に馬を振って外から被されないように気遣いながら上手くエスコートしてくれている。
結果的に内を掬われる形になって敗戦したが、外から被されると嫌気が差す気性も考えると、やはりこの騎乗がベストだったのだろう。
初勝利へ、福永騎手の手腕に期待だ。
相手は1頭。
前走ゴール前で交わされたネオブレイブ。
馬連2.5倍とクッッッソ安いが1点で仕留められるならば許容範囲内か。
馬連
5-10 100%
中山5R
3歳未勝利
◎ラステラデファルコ
速い脚がなく、かといって先行出来るわけでもない。
総合力だけは未勝利勝ちクラスにあるが、それを活かす技量が必要。
これがラステラデファルコ。
デビューから5戦のうち3戦で私の個人的評価がすこぶる低い騎手が手綱を取り、そのどれもが総合力を活かせない下手な騎乗。
新人の横山武史騎手が上手く騎乗してくれた時に結果を出しているがこれは偶然ではなく、ただ単に吉田隼人と勝浦が下手で結果を出せなかっただけ。
川又騎手は経験値的に考えても上記2名のように下手とは言い切れないので言及しないでおくが、吉田・勝浦両名より良い騎乗をしていたのは間違いない。
で、前走。
ようやくまともな騎手が跨ってくれたので喜んだが、流れに乗れず5着。
ミナリク騎手は速い脚がないということを見抜いて捲っていってくれたのだが、その地点で前が1秒ペースアップ。
動いた後にペースアップされたので、こればっかりは防ぎようがなく仕方がない。
結果的に600m近く脚を使って直線入り口という展開で、最後ガス欠。
流れに恵まれなかったが、このコンビ継続は朗報。
巻き返せるはず。
馬連
4~1.11.12.14.15(各20%)



