【デイリー杯2歳S・武蔵野S】11月10日明瑞新山予想

 

こんばんは、明瑞新山です。

 

 

 

先週の勝ち上がり2歳馬評価の記事がまだアップできておらず申し訳ないです。

 

今週は色々と事件が起きまして、まだ完成しておりません。

 

来週中に更新しますのでそれまでお待ちください。

 

 

 

 

 

では、今週の予想をどうぞ。

 

 

 

 

 

京都11R
デイリー杯2歳S(G2)

 

 

 

人気を集めるのはアドマイヤマーズだが、戦ってきた相手のレベルが微妙。

 

新馬戦で負かしたケイデンスコールこそ新潟2歳Sを制したが、中京2歳Sで負かしたメンバーはその後伸び悩んでいる馬ばかり。

 

新馬戦もラスト2F競馬で上手に先行したアドマイヤマーズに対して中団から競馬を進めた2.3着馬という構図で、抜けた力がある馬には思えない。

 

ここは思い切ってこの馬ではなく可能性を感じる馬から入りたい。

 

 

 

 

 

◎ドナウデルタ

 

新馬戦後にフォームを高く評したこの馬を本命とする。

 

前走直後にはアーモンドアイに例えたように、そのパワーと瞬発力は素晴らしいものがあった。

 

重馬場の中、他馬を約1秒上回る上がりを駆使して大楽勝。

 

メンバーレベルがどうのとか関係のない勝ち方だった。

 

 

 

もちろん、負かした相手が強いに越したことはないが、4着のイベリスが次走楽勝したことを思えば十分だろう。

 

ここも楽々差し切っても驚けない馬。

 

 

 

 

 

相手筆頭は上記のアドマイヤマーズ。

 

以下に負かした相手が弱かったとはいえ、ここも大して強くない馬ばかり。

 

安定感が最大の武器に成り得るメンバー構成であり、先行抜け出しからの粘り込みで連対圏内というシーンは普通に考えられる。

 

 

 

以下

 

 

 

新馬戦で非凡な瞬発力を見せたダノンジャスティス
ここまでの内容からも見限るのはまだ早いヤマニンマヒア

 

 

 

を押さえて馬連で。

 

 

 

馬連
軸 4
03 50%
08 30%
01 20%

 

 

 

 

 

 

 

 

東京11R
武蔵野S(G3)

 

 

 

差し脚自慢のサンライズノヴァとウェスタールンド、そして先行馬から乗り替わりのナムラミラクルが人気を集める一戦。

 

どこからでも入れる難解なメンバーが揃った。

 

 

 

純粋に逃げ馬と呼べる馬はおらず、おそらくペースは落ち着くはず。

 

 

 

ここで思い出されるのが昨年の武蔵野Sの悲劇だ。

 

 

 

当時の私の本命はサンライズノヴァ。

 

伏竜Sで本命を打って以来の◎だったが、出遅れてスローの流れを後方で追走。

 

直線はただ外を通って何も出来ず回ってきただけ。

 

追い込み馬の戸崎圭太の真骨頂と言っても良い騎乗だった。

 

 

 

今年もその再現があってもおかしくないメンバーなのだ。

 

 

 

ここ3戦連続で本命を献上しているサンライズノヴァだが、今回ばかりは本命視出来ない。

 

いやむしろ昨年のリプレイになる可能性が十二分にあるため消し。

 

ここではさすがに買えない。

 

 

 

 

 

では本命は?

 

 

 

 

 

その昨年の覇者インカンテーションに白羽の矢を立てた。

 

 

 

 

 

この馬とも随分長い付き合いで、3歳の条件戦を走っている頃から目を付けていた馬。

 

度重なる怪我を乗り越えて8歳になってもまだ本命を打てるとは感慨深いものがある。

 

 

 

彼の最大の長所はその自在性。

 

勝利したときの決め手は逃げ切りから追い込みまで多種に渡り、ペースも様々。

 

実に7つの競馬場で勝利を挙げ、条件を問わず頑張ってくれている。

 

前走も8歳にして初めての1400m戦だったにも関わらず直線で唯一追い込んで2着を確保。

 

本当にこの馬には頭が下がる。

 

 

 

 

 

で、今回はスロー想定に近いメンバーで大外枠。

 

好位に付けるのはほぼ間違いないと見て良い。

 

末脚自慢が後ろに構えている以上、他有力どころも仕掛けが遅くなるため前受けから一瞬の脚で抜け出せばこちらも昨年の再現の可能性は高い。

 

基本は先行馬決着で、差し馬はウェスタールンド以外は可能性はないと見て消す。

 

 

 

馬連
16~7.8.10.13.15(各20%)