おはようございます、明瑞新山です。
早速本日の予想です。
中山11R
オールカマー(G2)
◎アルアイン
何故かダンビュライトに人気で先行を許しているが、ダンビュライトとの対戦成績は5戦4勝。
唯一先着を許したのも参考外の菊花賞のみで、まともに走ればこちらのほうが間違いなく強い、
大阪杯では唯一序盤から正攻法で戦って掲示板確保と、負けて強しの内容。
皐月賞を制した競馬場で久々の勝利の美酒に酔う。
対抗にレイデオロ。
今年初戦の京都記念の際に「走りのバランスが崩れている」として消し評価にしたレイデオロに本命を打つ。
レース後、ゲストで出演させていただいた生放送では「春は馬券に絡むことはない」と豪語したのだが残念ながらドバイSCで馬券圏外の4着になって以降は休養に入ってしまった。
で、今回。
追い切りの映像を確認したところ、外の馬が邪魔で完全には見えなかったが、走りのバランスが崩れている印象はなかった。
戻っていると見て良いだろう。
まだ半信半疑ではあるものの、レースで100%の確信に変わってくれれば文句はない。
ここを大本線に馬連で。
馬連
軸 1
07 60%
02 25%
03 10%
10 05%
阪神11R
神戸新聞杯(G2)
◎エポカドーロ
ダービーで刻んだラップは前半1000mまではそこまででもなかったものの、後半の1400mは相当厳しいものだった。
6F目から10F目までは加速し続けるラップで、11F目をイーブンでこらえたのは立派。
最後は1秒落としてワグネリアンの末脚に屈したが、真っ向から地力勝負に持ち込んでの競馬と考えれば高く評価して良い。
今回は相手が藤岡康太騎手に乗り替わり。
ここの記事で何度も痛烈に批判しているように、頭の良い騎手とは言えない。
その彼が跨るとなれば、ダービーのような積極策は望めず、大外一気の大味な競馬になる可能性が高い。
気性面が過敏で、繊細な騎乗を要求される馬だけに確実に手が合っていないコンビとも言えよう。
普段から調教に乗っていようが、レース本番で乗ったことがないのだから問題ないとは言い切れない。
馬連オッズからの消して妙味の馬であり、ここは果敢に消し。
◎から馬連で。
馬連
8~1.2.4.6.9(各20%)



