おはようございます、明瑞新山です。
たった今、朝飯を買いにコンビニに行ってきたんですが、思いもしない涼しさに秋を感じてしまいまいた。
んなアホな。
昨日一昨日まで8月やったのに9月に入った瞬間にいきなり秋を感じるとかダビスタかよ!
と突っ込まれそうですが、いやマジで涼しかったんですよ。
今年の夏は私の35年の人生の中でも1.2を争う猛暑でしたから、なおさらそう感じてしまったのかもしれませんが。
もうすぐ涼しくなるからみんな後ひと踏ん張り頑張ろう。
ただそれが言いたかっただけです。
新潟11R
新潟記念(G3)
本命はブラストワンピース。
月並みで申し訳ないがこの馬が本命。
ダービーでも良いところを見せたこの馬が54kgで出走。
いくら今の外差し馬場の新潟で内枠といえども、この恵まれた条件で勝ち切れないようでは秋以降の飛躍が心配される。
早めに外に出してくれれば安心して見ていられるのではないか。
ここから馬単で。
馬単
1→2.4.5.8.10(各20%)
小倉11R
小倉2歳S(G3)
◎セプタリアン
新馬戦直後に勝ち馬よりも強い競馬をしたと書いたが、直後の未勝利で楽勝。
スッとハナを奪うと後は影さえも踏ませぬ逃げ切りで時計・内容共に上々。
ここは新馬戦で33秒台前半で逃げたタムロドリームがいることから先行激化必至。
新馬戦で見せた柔軟性の高い競馬も大きな武器となる。
ここから馬連で。
馬連
4~1.3.6.9.12(各20%)
札幌11R
丹頂S(OP)
前走本命に推したヴォージュが再度洋芝の2600m戦に出走。
ただし、今回は押さえ評価。
理由は簡単。
鞍上が前走に味をしめてその再現をしようとすると読んだからだ。
前走は初めての環境だったので繊細に騎乗したが、今回はその経験を踏まえて多少大胆に━━━━悪く言えば雑に騎乗するはずだ。
そうなれば脚をなくして後続にさされるのは安易に想像できる。
ましてや、前走よりもかなり相手が強くなる。
◎ハートレー
前走で復活の影。
と言っても長期休養明け2戦しかしておらず、5→3着とどちらも格好をつけているのだから立派。
2歳時はクラシック候補と呼ばれた素質で勝ち切ってほしい。
馬連
4~6.8.10.12.13(各20%)
札幌10R
すずらん賞(OP)
◎イッツクール
前走とんでもないラップ構成で逃げ切ったイッツクールを本命に推す。
単純に前走の再現を狙うだけでほとんどの馬は脱落するだろう。
相手も絞って馬連で。
馬連
軸 2
01 50%
06 25%
10 25%



