こんばんは、明瑞新山です。
早速予想に入ります。
札幌11R
札幌日経OP(OP)
ここは準OPは勝ててもOPでは通用していないメンツが多く、なんなら準OPすら勝てていない馬が人気している始末。
OP勝ちのあるモンドインテロは近走微妙で58kgでは軸として最適とも言えない。
◎ヴォージュ
スピード持続力に長けるこの馬を本命に推す。
持続力に長けるとはいえ、スピード絶対値が低いので極端な上り勝負になると厳しく、洋芝で我慢比べになれば今までのOP戦とは違ったパフォーマンスを見せる可能性はある。
ここから馬連で。
馬連
10~1.6.7.12.14(各20%)
以下は競馬場別にレースの早い順に書いていきます。
新潟1R
2歳未勝利
◎ミディオーサ
2強オッズだが、走破時計同じで上がりが2秒近く違うのだからベルクワイアがミディオーサに先着出来るわけがない。
このベルクワイアの新馬戦はラップ構成が非常に微妙で、先行してほぼ自分で組み立てたラップであることを考慮するとベルクワイア自身が強くないと判断せざるを得ない。
ここはベルクワイアを敢えて消して、見どころのあるレースをしてきた2頭に馬単で流す。
馬単
5→2(50%)
5→11(50%)
新潟8R
ダリア賞(OP)
◎アウィルアウェイ
ここはこの馬で仕方ない1戦。
だが、この馬は新馬戦で大きく出遅れた馬。
もう1頭の人気馬ローゼンクリーガーが先行できる馬なので、逆転される可能性もあるがオッズ的に馬連ではトリガミになる可能性が高い。
リスクを承知で馬単で推奨する。
馬単
1→3(70%)
1→5(30%)
新潟10R
信濃川特別(1000万下)
ここには秋華賞を目指す素質馬が登場。
◎レーヴドリーヴ
前走は2F目からゴールまで一度も12秒台がないハイラップを4番手から押し切り勝ち。
一緒に先行して潰れたミカリーニョが次走で即座に巻き返していたことからもこの馬がいかに強い競馬をしたのかがわかる。
ここから馬連で。
馬連
8~6.11(各50%)
小倉1R
2歳未勝利
◎テイエムアイガテ
前走は直線で大きく外にヨレる不利。
あれがなければ勝ち馬にもっと際どく迫っていたはず。
与えられるチャンスが少ない九州産馬だけに、ここで勝っておきたいところ。
ここから馬単で。
馬単
5→4.9.11.12(各25%)
札幌1R
2歳未勝利
◎スマートモノリス
持ち時計NO.1、スタート直後の速力にも秀でておりこの鞍上。
鬼に金棒状態とはまさにこのこと。
ここから馬単で。
馬単
1→3.5.8.10(各25%)
札幌7R
3歳上500万下
◎コパノキッキング
本命に推した2月の阪神戦以来の出走。
当時は馬単推奨で2着と苦い思い出だが、レース回顧でレベルの高いレースだったと評し、それが的中した格好。
1着馬がOPを勝ち、3着馬がユニコーンSを3着。
この馬がこんなところでストップしているわけにはいかない。
ここから馬単で。
馬単
8→1.3.6.10.12(各20%)



