【3強の様相…朝日杯FS他】12月17日明瑞新山予想

 

おはようございます、明瑞新山です。

 

 

 

土曜日の2鞍は2戦1勝。

 

 

 

中山メインが的中しました。

 

 

 

その中山メインレースのターコイズSは、本命馬フロンテアクイーンが2着。

 

直線半ばまで狭くなる場面が続き、なかなか追い出せませんでしたが、進路が出来てからは鋭い伸びを見せてくれました。

 

最後は勝ち馬の切れ味に屈した形になりましたが、もう少し早い段階で進路が出来ていればどうだったでしょうか。

 

 

 

注目したいのはエテルナミノル。

 

スタートで出遅れ、いつものような競馬ができなかった中でのあの結果ですから、負けて強しの内容と言えるでしょう。

 

スローペースを最後方追走から中山マイルなのに大外を突いて早目進出し、最後までしぶとく脚を使っていました。

 

スタート五分なら勝ち切っていたかもしれないですし、今後も牝馬限定重賞で活躍が期待できそうです。

 

 

 

阪神10R赤穂特別は本命馬が沈み外れ。

 

〇▲で決まるという歯がゆい結果に。

 

本命馬シンゼンドリームは20kg以上の大幅馬体増に加え、超絶クソ騎乗が決まる必殺コンボ。

 

向こう正面では察してました。

 

この鞍上だけにね。

 

また次狙います。

 

 

 

 

 

では、本日の予想です。

 

 

 

 

 

阪神11R
朝日杯FS(GI)

 

 

 

先週の阪神JFと同じく、今週も荒れないだろう。

 

 

 

本命はダノンプレミアム。

 

前走サウジアラビアロイヤルカップでも本命に推したが、再度この馬を本命に推す。

 

そのサウジアラビアロイヤルカップは道中緩むところがほとんどないペースを2番手から追走。

 

直線で抜け出すと、一時は後続に5馬身近いリードを取る大楽勝。

 

 

その楽勝の結果計時した1.33.0の走破時計は2歳としては破格で、同じ条件で行われている古馬重賞富士Sの結果と並べても遜色ないもの。

 

例えば、今年の富士Sは重馬場だったので参考外として、昨年のヤングマンパワーの時計と比べるとこちらの方が1秒以上も速い結果となる。

 

枠も絶好で調教も2週続けて抜群の動きを披露。

 

ここは負ける要素がない。

 

 

 

対抗にタワーオブロンドン。

 

こちらは前走終了後に朝日杯でも重い印を打つと宣言していた馬。

 

ききょうS→京王杯2歳Sと連続で本命を打っているように、そのポテンシャルはかなり高いと思っている。

 

 

皮膚が厚く重厚感のある馬体は、調教から存在感抜群で、これほどの存在感を放つ馬にはなかなか巡り合えない。

 

ただし、競馬は追い込み一手であり、この内枠はどう捻って考えてもプラスになるとは思えない。

 

じっくり溜めて早めに外に出して…としている間にサウジアラビアロイヤルカップよろしくダノンプレミアムが抜け出して態勢決しているシーンしか思い浮かばないのだ。

 

 

また、マイル以上の距離を初経験というのも大きな壁。

 

初経験の距離で、どれだけ脚を使ってくれるのかが楽しみ。

 

 

 

3番手にステルヴィオ。

 

前走ダノンプレミアムに屈したとはいえ、上がり3Fは約1秒こちらの方が速く、能力の一端は垣間見せた。

 

ただし、あのペースで先行馬が自滅したということ、ダノンプレミアムがラスト流していたということを考えれば、世間の想像以上に能力差はあるかもしれない。

 

また、この鞍上スイッチも個人的には歓迎ではなく、勝ち切れるイメージはない。

 

早仕掛けで最後タワーオブロンドンとの競り合いに屈するか、仕掛けが遅れて届かず…のシーン、どちらかになるのではないか。

 

素質は間違いないが、やはり逆転までは難しそうだ。

 

 

 

以上のように、ダノンプレミアム以外の2騎が追い込み馬であることにダノンプレミアムの末脚持続力が優秀なことが輪を掛けて3強を通り越して1強状態であると言えるのが今年の朝日杯。

 

 

 

なので、積極的に乗って変わり身を見せてくれそうなケイアイノーテックを先行勢から穴馬として押さえておく。

 

デイリー杯では新馬戦のような積極策ではなく、かなり消極的に乗ってしまったことが敗因。

 

こちらも末脚の持続力で勝負するタイプなので、ダノンプレミアムについて抜け出せば面白いのではないか。

 

 

 

馬券は馬単で。

 

 

 

馬単
01→03 45%
01→10 45%
01→05 10%

 

 

 

 

 

中山11R
ディセンバーS(OP)

 

 

本命はグレーターロンドン。

 

正直このメンバーでは力が違う。

 

大外を回しても楽勝する。

 

 

ミドルペース志望のマイネルハニーがいるため、ストロングタイタンにはお誂え向きなペースになりそうがだ、これを押さえると利益がでないため敢えて消し、面白そうなところに流す。

 

 

馬単
11→1.4.5.8.10(各20%)

 

 

 

 

 

阪神8R
3歳上500万下

 

 

本命はメイショウヤクシマ。

 

2走前の500万下が超ハイレベルなメンバーで、そこで差して好走した馬は次走も軒並み好走している。

 

当時の鞍上は小牧騎手で、スタートからガッツリ抑え込んで大外を回しただけの工夫のない競馬であった。

 

で、前走福永騎手に乗り替わり、中団インで絶好の競馬だったが「メイショウヤクシマは前が壁!!!」

 

今回外枠でリベンジというわけである。

 

 

単勝 30%
複勝 70%