おはようございます、明瑞新山です。
先週の札幌記念は本命馬ヤマカツエースが3着に敗れて不的中。
レース自体も馬連万馬券の荒れたものとなりました。
秋に向けて参考になるのかどうか、非常に疑わしいレースですが、少なくともエアスピネルが2000mは向いていないということだけははっきりとしました。
鞍上の問題ではなく、馬自身の資質の問題。
今後に向けての課題が浮き彫りになっていました。
ヤマカツエースは休み明けの分伸びきれなかった感じでしょう。
不安要素としてとらえてはいたのですが、大阪杯の内容やメンバーを見てここでは負けないと踏んで本命にしました。
実際3着に健闘しくれましたが、やはり柔軟性をもって対応すべきだったかなと反省しております。
夏競馬も残すところあと4日。
巻き返しを図りたいところです。
さてさて、先週の私は避暑地軽井沢でゆったりすごしておりました。
西日本在住の私にとって、名前は聞けども訪れる機会は皆無の場所だったのですが、行ってみて思いました。
「 来 年 も 来 た い 」
いやマジで涼しさハンパねぇっすよ?
涼しさだけじゃなくて、食べ物も美味しいし、おしゃれなカフェは立ち並んでるし、アウトレットは遊べる広場が多くて家族連れで行って子どもたちも楽しめそうだし、何といっても街並みの雰囲気が素晴らしい。
軽井沢をちょっと離れるとただの田舎になってしまうんですが、軽井沢周辺は洋風の建物が並んでいて、日本ではないような気分になってしまいます。
もちろん、ところどころに空き店舗や古びた建物もあるのですが、それすら溶け込んでしまうような感覚です。
私が幼稚な感覚をしているのでそう感じるのかもしれませんが、軽井沢に行く機会があればぜひ、街並みを堪能してきてください。
その他でいえば食べ物も基本的に洋風。
チーズにタルトにハム、あとはドイツパンにピザ。
そしてフルーツとそれを使ったジャムが美味しかったです。
チーズが美味しいので、ピザは疑いようもなく美味しい。
お値段は少々張るのですが、食べる価値は十二分にあります。
あとはジャム。
こちらはプリンジャムなるものがイチ押しらしく、試食もしてみたのですが完全におプリンでした。
うん、クラッカーやパンに乗せても違和感なく美味しくいただけました。
一つ驚きだったのは、公衆トイレが有料の場所があるということ。
これは私自身初めて遭遇したので面食らいました。
しかも100円払って中に入ると個室ではなくショッピングモール等にあるような形状の普通のトイレ。
小便器が3つに大用の個室が1つということを考えればかなり狭いトイレです。
で、私が入った時には個室が使用中で3人ほどが狭いトイレの中で行列を作っている状態。
その3人に見守られながら小を済ます私…。
なにこれ100円払ってこんなんヤダ。
小生ヤダ!!!
って思っちゃいましたね。
無料の公衆トイレの方がむしろキレイだったというおまけつき。
そんな嫌な思い出も笑い話にできるくらい良い場所だったのでホントおすすめです。
チーズが美味しかったなぁ。
おっと、長くなりそうなので予想に行きましょうか。
本日の予想です。
新潟11R
BSN賞(OP)
本命はマスクゾロ。
前走名鉄杯は9ヶ月ぶりの復帰戦だったが痛恨の除外。
しかし、それが故に想定よりも人気が落ち着いており、購入する側としてはありがたい。
一度実践に向けて仕上げたということは、それだけ負荷もかけているということで、長期休み明けとしてカウントしなくても良い。
昨夏から昨秋にかけてOP→G3と連勝した実力がありながらここ57kgで出走できたのは休み明けが考慮されてのものだろう。
美味しくいただく。
対抗にはもちろんセンチュリオン。
OP入り後安定した成績を残しており、相手筆頭。
3番手にトップディーヴォ。
鞍上のせいで長らく追い込み馬として活動してきたが、実際は3走前のような先行競馬も可能。
この鞍上で脚質転換というサプライズがないものか。
重以上3.2.0.0という心強いデータもある。
先行馬が少ない組み合わせで、ハナを切るのがマスクゾロとくればペースはそれほど上がらない。
後半4F勝負とみて先行馬を中心に名手が跨る馬を相手にチョイスしたい。
モズライジン
スズカリバー
ヨヨギマック
を押さえて馬連で。
馬連
13~1.2.3.7.12(各20%)
札幌11R
ワールドオールスタージョッキーズ第2戦(1600万下)
本命はクロコスミア。
重賞挑戦だった前走も高く評価したこの馬を今回も本命に推す。
その前走、淀みないペースで引っ張ってくれれば面白いと思ってたが、まさかアエロリットにあんな競馬をされてはひとたまりもなかった。
しかしそれでも4着に好走しており、逃げなくても大丈夫ということが分かったのは収穫。
今回もミドル以上で引っ張ってくれるケンホファヴァルト、そしてハナを主張したいトミケンスラーヴァがいるのは心強い。
番手から出し抜いてあっさりまで。
以下はペースに乗じて差してくる馬をチョイスして馬連で。
馬連
12~5.7.9.10.11(各20%)



