こんばんは、明瑞新山です。
土曜日の2重賞は共に見せ場なく惨敗。
特にタイセイスターリーは出遅れと馬体増が大きく響いた格好で、残念な敗戦となりました。
前走のように先行力を活かす形で再度期待したいと思います。
モーニンは好位を取ったもののそこでグッと抑え込み、3~4角では外から次々に被される始末。
直線ではそれらの他馬たちに揉みくちゃにされて全く力を発揮できず。
正直馬が可哀そうでしたね。
ここ数週間全く乗れていない戸崎騎手。
先週はルメール騎手の大爆発もあり独走していたリーディングも赤信号が灯っている状態。
個人的にはあまり好不調の波のない騎手だと思っていただけに残念です。
早く復調して欲しいものですね。
では、本日の予想です。
京都11R
エリザベス女王杯(GI)
昨年の覇者マリアライトと昨年の2冠牝馬ミッキークイーンがそろい踏みの一戦。
両馬は初めての対戦となるが、今春に宝塚記念で強豪牡馬を破った金星がある分でマリアライトが実績上位か。
ただし、ミッキークイーンも牝馬同士では連対を外したことがなく、実績で劣るとは感じさせない。
そんなファンの心情を反射させたような前売りの2強オッズ。
私には非常にありがたい。
私はマリアライトを切る。
オールカマーの時に宣言した通り。
この馬はもう燃え尽きた、そう決め打っての予想だ。
その考えに至った理由は前走の内容の悪さにある。
勝負所で押し上げてきたところまでは良かったが、そこから伸びずバテずというよりもパッタリと止まってしまった末の鈍さ。
昨年と同じ着順だったにしても相手関係が違いすぎる。
あのメンバーであの着順。
さすがにガラリ一変は厳しいと見た。
本命はミッキークイーン。
オークスの結果から、単純比較で考えても天皇賞で人気を集めたルージュバック以上の能力を持つこの馬。
休み明けの不安はあれど、この馬から入ることになんの疑問もあるまい。
内枠が嫌われるならこれ幸い。
この馬は馬群を縫う方が伸びるタイプであり、全く内枠を苦にしないのだ。
鞍上が捌き切れないという可能性もなくはないが、器用な脚を使えるこの馬のことだから大丈夫だろう。
ここは強気に馬単で攻める。
対抗にタッチングスピーチ。
昨日までは本命予定だったが、今の先行馬が残る馬場を考えて評価を改めた格好。
エンジンのかかりが遅く、どうしても後方からの競馬を強いられる分、ミッキークイーンを捉えるには至らないとの考えだ。
そのエンジンのかかりの遅さと能力の高さを体現したのが目黒記念。
直線に向いて17番手、先頭とは10馬身以上、マリアライトとは約6馬身という絶望的な位置から、ゴール前では0.2差…約2馬身差まで詰め寄ってきている。
全馬死力を振り絞る直線でここまで差を縮められるのは、それだけ能力が高くないと出来ない芸当。
残念ならがら位置取りが悪すぎて届かなかったが、本来はもっと際どい勝負になっていてしかるべきレースだった。
続く宝塚記念ではコース形態が合わずに惨敗したが、それで人気を落としてくれるのはありがたい。
ここを大本線。
3番手にクイーンズリング。
脚質に幅が出て、鞍上も復調した今、春のリベンジの時がきた。
今年3度も本命に推しているように能力を買っている馬。
ここは大きく期待したい。
この2頭に馬単。
馬単
1→3.8(各50%)



