【凱旋門賞~Prix de l’Arc de Triomphe~】明瑞新山予想

 

今年の夏、私の凱旋門賞の本命馬はハイランドリールであった。

 

2400mでの無類の強さ、軽い芝への対応力と持続力を考えてのことだ。

 

しかしながら、キングジョージ快勝後早々に回避の報。

 

 

それを受けてユーエスアーミーレンジャーを本命にしようと考えていた。

 

対抗には英オークス馬マインディング。

 

この2頭から流そう、どちらもそこまで人気はしまい…と。

 

ラクレッソニエールは人気を吸ってくれるだけのお客さんで消し。

 

そうすれば良い配当にありつけるのではないかと考えていた。

 

 

結果

 

 

3  頭  共  回  避

 

 

なんなんですかね、これは…

 

 

仕方ないので考え直してみると、有力3歳馬のマカヒキとレフトハンドはこの大外スタートがいただけない。

どの騎手に聞いても内枠が圧倒的に有利を口を揃えるコースだけになおさらだ。

 

この2頭は消し。

 

ラビットが最内枠を引き、自身も良枠と引いたことにより、ハーザンドは競馬がしやすようだが、この馬の最大の弱点は機動力のなさと切れ味のなさ。

自ら動けない馬は苦しくなる可能性もあるので押さえまで。

 

一応夏の時点での本命馬ハイランドリールが豪州遠征の検疫中だったにも関わらず、一転して出走を表明してきたものの、この出走経緯では本命にはできない。

押さえまで。

 

 

本命は牝馬相手にも牡馬相手にも2着を続けているファウンド。

内容は先行して抜け出して渋太く粘る競馬や、差して届かずのレースばかりだが、軽い芝のBCターフではそのまま押し切ったし、馬体を併せてから差し返す底力を毎レース見せている点は心強い。

鞍上もR.ムーアに戻り、ここは勝ちにきた1戦のはずだ。

 

 

対抗にハイランドリール。

2400mで6戦3勝2着1回、掲示板外なしという驚異的な適性を見せるこの馬。

やはりこの舞台で買わないわけにはいかないだろう。

 

 

3番手に人気のポストポンド。

これは実績を買ってのもの。

連勝中の内容も良いので消す理由はない。

 

 

以下

 

 

上記のハーザンド
昨年の2着馬ニューベイ
ドーヴィル大賞が強かったザウォワヴィーヴル

 

 

までを押さえて馬連で。

 

 

馬連
10~1.2.4.11.15(各20%)