こんばんは、明瑞新山です。
土曜日の新馬戦。
私の期待馬サーブルノワールは全く良いところなく惨敗。
騎手曰く、トモがまだ弱く出来上がっていなかったそうです。
パドックでも緩い馬体で登場したので、使っての変わり身に期待ですね。
この馬、私は走ると思っているので、頑張ってほしいですね。
メインレースは消-◎-○決着に泣いた格好。
こればかりは仕方ありません。
展開がやや厳しくなったとはいえ、前走も今回も逃げ馬のアドバンテージを得ながら差しきられてしまうあたり、まだまだケイティブレイブには古馬の一線級と互角の力は備わっていないようです。
こちらも今後に期待ですね。
では、日曜日の予想です。
阪神11R
ローズS(G2)
圧倒的人気を集める桜花賞1-2フィニッシュの2頭。
この2頭で仕方ないかもしれないが、ジュエラーは骨折明け。
調整過程は藤岡厩舎の鉄板パターンだが、一抹の不安を抱えていることは事実。
敢えてこちらを消しとし、ワイドで配当を狙う戦法を採りたい。
無論本命はシンハライト。
ジュエラーとのワイドが現状1.2~1.3。
そしてカイザーバルとのワイドが3.5~5.3。
この2つを消し。
ジュエラーはともかく、カイザーバルはなぜ人気を集めているのか全く分からない。
前走にしてもほぼ見所がない敗戦で、むしろここで買うならば前走で後ろからカイザーバルを差したフォールインラブの方ではないか。
こちらも買う予定はないが、大穴がほしい人は狙ってみても良いかもしれない。
とにかく、上位2人気の目を消せるのは大きい。
買う相手は3頭。
まずは調教抜群のレッドアヴァンセ。
春は調整失敗で惨敗を繰り返したが、あの頃とは調教の動きが変わってきた。
成長に期待。
次にフロムマイハート。
先行脚にしぶとく、並ばれると差し返す勝負根性の持ち主。
馬場の恩恵にあずかる可能性が高く、ここは非常に面白い存在。
最後にクィーンズベスト。
前走後「中途半端な競馬」とバッサリ乗り役を切り捨てた師。
ここは秋華賞の権利を獲るべく怒りの連闘策。
その意欲、買わない手はない。
ワイド
軸07
05 40%
08 30%
09 30%
中山11R
セントライト記念(G2)
本命はディーマジェスティ。
これは仕方ない。
スランプだ不調だと騒がれている蛯名騎手。
土曜日も私の本命2騎を見事に飛ばしてくれたが、それは私の予想が下手くそだっただけ。
不調はあるかもしれないが、目に見える騎乗ミスというのはそれほどないように思える。
スランプだという説はこの馬を負かしたときに初めて本物だと認識したいと思う。
対抗筆頭格のマウントロブソンの攻め馬が冴えない点も、この馬の1強ムードを後押ししてくれる。
そのマウントロブソンは完全に消しとし、対抗にはメートルダール。
差し一辺倒の不器用な競馬ぶりから一転、前走は好位からの競馬を見せており、思われているよりも器用な馬。
今回は出たなりで競馬をするはずだが、恐らく前がぶっ飛ばすハイペースになるので、差し展開で急浮上するシーンは想像に難しくない。
3番手にプロディガルサン。
ダービーでは一瞬勝ったかと思うほどの手応えで坂下先頭。
やはり潜在能力は伊達ではないと認識させられた。
掛かる気性がネックだがしっかり折り合えば楽しみは大きい。
以下、先行勢を中心に
ピースマインド
ノーブルマーズ
ステイパーシスト
までを押さえて馬単で。
馬単
4→1.2.9.11.12(各20%)



