こんばんは、明瑞新山です。
先週の中山牝馬Sはルージュバックから馬単推奨でしたが、最後の最後に交わされて2着。
レース後に落鉄が判明し、そこに敗因を求める声が多いようです。
これは私の個人的見解なのですが、落鉄は能力に大きな影響を及ばさないと思っています。
例えば2014年オークスのハープスター。
落鉄が無ければ差し切れていたでしょうか?
かなり疑問が残ります。
と、言うのも、ハープスターはラストまで失速せずに伸びきっていました。
これは、落鉄による影響が少ないことを示している証拠だと思っています。
冷静に考えれば、秋以降のヌーヴォレコルトやショウナンパンドラを楽々差し切れる馬でもありませんでしたし、あれはハープスターの全力を出して負けたレースだと思います。
ただし、今回のルージュバックは少なからず影響しているという解釈です。
というのも、Twitterで見つけた1枚の画像。
それは、レース後にルージュバックが歩いた箇所に血が付いているというものでした。
元来、脚を高く上げて地面に打ち付けるようにして走る馬ですから、落鉄後の怪我による痛みで失速したとも考えられます。
坂で止まったように思えるレースでしたが、落鉄の影響がないとは言い切れない敗戦。
次走、軽く扱うのはやめておこうと思います。
さて、勝ったシュンドルボンはルージュバックのすぐ後ろでピッタリマーク。
直線、相手が失速したところをきっちり差し切りました。
かなり内容のあるレースで、牝馬限定戦であれば、GIでも軽視できない存在だと思います。
中京11R
ファルコンS(G3)
例年と比較すると、上質なメンバーが顔を揃えた今年のファルコンS。
それでも、クラシックへ盛り上がるトライアルと比較すると低調なメンバーと言わざるを得ず、予想を難しくさせる。
私の見解では3強。
・シュウジ
・トウショウドラフタ
・ルグランフリソン
この3頭の能力が、他とは一線を画しているという見解だ。
ただし、トウショウドラフタとルグランフリソンは既に勝負付けは済んでおり、ルグランフリソンは3番手評価とする。
問題はシュウジとトウショウドラフタのどちらを上と取るか、である。
この2頭、直接対決はおろか、物差しになる馬すらいない。
強いて言うならばレッドカーペットだが、肝心のこの馬は京王杯で大きく出遅れてレースに参加すらできていないのである。
と、なれば最後に頼りになるのはやっぱりレースレベルやラップ。
ここを分析していった結果、本命はシュウジ。
ハイライトはデイリー杯。
初めて一線級の馬と対戦したが、相手は例年であればクラシックの主役級。
さすがに相手が悪かった。
ここで引っ掛かりながらも3着以下に抑えたノーブルマーズやリッチーリッチー、ラハトケレブはその後中距離で一定の活躍をしており、評価できる内容。
自信の3Fラップは推定11.3-11.3-12.2であり、小雨舞う天候も考えれば高く評価できるものである。
4戦目の朝日杯では初めて馬券圏外となったが、先団馬群がゴチャついたことを考えれば良く粘ったとも言える。
休み明けながら調教の動きはまずまず。
ここを楽勝すれば、新緑の府中が見えてくる。
対抗にはやはりトウショウドラフタ。
なんせ、前走が圧巻。
ズラッと広がった先行馬をじっくりと眺めながら内で機を窺っていたかと思えば、進路が開いた瞬間には突き抜けてしまっていた。
鞍上の好騎乗もあったが、大楽勝は立派。
3番手に上記の通りルグランフリソン。
この馬の自在性は他馬には真似のできない武器。
どんな展開でも対応できる強さがある。
以下
適距離に戻って見直しシゲルノコギリザメ
ルグランフリソンを負かしたことのあるショウナンライズ
追い切り意欲的なマディディ
までを押さえて馬連で。
馬連
9~1.5.8.16.17(各20%)
阪神11R
若葉S(OP)
本命はアドマイヤダイオウ。
この馬は強い。
新馬戦こそリオンディーズにこてんぱんにやられたが、本番では一発あるのではないかと思っているほど、この馬を高く評価している。
その根拠が中京の未勝利戦。
そこで見せたラスト3F12.2-11.4-11.2の完全加速ラップの末脚。
これは、馬場が重い上に坂のある中京では異常なまでの快ラップである。
並みの馬ではなく、重賞クラスは間違いない。
対抗にはお馴染みリスペクトアース。
こちらも私が重賞級と高く評価している馬。
前走は飛ばしすぎたのが敗因。
ペースを守ることができれば頭まである。
3番手にピースマインド。
こちらも前走は飛ばしすぎ。
いくら内回りとはいえ、阪神2200mで入りの3F12.3-11.1-11.1はやりすぎ。
乗り替わりも当然と言える駄騎乗であり、乗り替わった今回は見直しが必要。
人気を集めるナムラシングンはレースが荒削り。
騎乗も幼く、本質的には底力勝負に強いタイプか。
今回は前残りの展開になりそうで、そのペースでは出番はなさそうだ。
雨で湿った馬場に滅法強いので、当日重馬場以上であれば購入を検討しても良いと思う。
もう1頭人気を集めるノガロはおそらく実力不足。
完全消しで問題ない。
馬券は馬連2点で。
馬連
7~8.10(各50%)



