募集番号 11
フロアクラフトの18 (父ロードカナロア) 牝
・寸評
キャロット血統リッチダンサーの一族。
2年連続のロードカナロアとの交配となったが、上とはタイプが違いこちらはガチッとした筋肉質な体。
上のピクチャーポーズは今年のPOG記事で注目馬として取り上げたが、あちらは瞬発力タイプに見える馬体でムキムキというよりはプリプリした感じの体だった。
歩様は伸びやかかつドッシリとした好印象のもので、真直ぐ歩けているのも好材料。
2年連続でなかなか良い素材を送り出したのではなかろうか。
ネックは姉よりも1口2万円のプライスアップと厩舎。
値段に関しては上がデビューする前にこの値付けということは自身の現れともとれるが、厩舎に関してはもうどうしようもない。
相変わらず特別勝ちの少ない厩舎で、今年も現在までで1勝のみ。
これはつまり馬の素質で1つ勝つことは出来るが、そこから素質をベースに能力を伸ばして飛躍させることができないということだと解釈している。
馬は悪くないが、残念ながらこの厩舎に入ったのは運が悪かったとしか言いようがない。
馬体 B
歩様 A
血統 A
厩舎 D
健康 C
総合評価 C
募集番号 12
ピューリティーの18 (父オルフェーヴル) 牡
募集取り下げ
募集番号 13
ジュエルトウショウの18 (父オルフェーヴル) 牝
・寸評
スイープトウショウの孫にあたる馬。
兄弟に活躍馬はいないが、今回初めてキャロットで募集されることとなった。
募集写真はいたって平凡で、言及すべきポイントはなし。
どちらかと言えば動画の方が良く見せており、均整のとれた馬体でまずまずの身のこなし、筋肉量もそれなりで早期からの活躍を見込めそうな感じだった。
募集価格も手ごろで、これは1口持っていれば長く楽しませてくれそう。
馬体 C
歩様 B
血統 B
厩舎 C
健康 B
総合評価 C
募集番号 14
マリアライトの18 (父エピファネイア)
・寸評
エリザベス女王杯と宝塚記念を制したマリアライトの初仔。
募集写真はディープインパクトとエピファネイアをごちゃませにした感じ。
馬体のバランスはディープ、腹回りのボテっとした感じや全体の鈍重な雰囲気ははエピファネイアといった印象。
動画で見ると身のこなしから瞬発力があるとは思えなかったが、それほど重苦しさは感じさせず、ノッシノッシとリズムよく歩けている姿は印象的。
悪くない馬。
ただし、値段に釣り合う活躍が出来るとは思わない。
エピファネイアの産駒に8000万円の価値があるのとは私には思えないので避ける。
馬体 B
歩様 B
血統 B
厩舎 D
健康 B
総合評価 C
募集番号 15
ケイティーズハートの18 (父エピファネイア) 牡
・寸評
近親にアドマイヤムーンがいる良血。
募集写真は均整のとれた好馬体で、同じ父の産駒でこれだけ値段が安くなるのならマリアライトよりもこちらでしょ、と思えるレベル。
動画でも良い動きを披露しており、エピファネイア産駒が好きな人ならば狙うのもアリ。
ただし、こちらはマリアライト以上に切れ味不足。
血統的にも軽さが足りない印象で、慢性的な悩みの種になりそう。
馬体 B
歩様 B
血統 C
厩舎 C
健康 B
総合評価 C
募集番号 16
ローズノーブルの18 (父エピファネイア) 牡
・寸評
上記2頭と大きく違い、見るからにみすぼらしい馬体。
動画でも下の下の動きを見せており明らかな駄馬。
厩舎も血統もどれをとっても最低クラスで、これを6万5000円で購入するならば何の興味もないジャニーズ系グループのチケットをネットオークションで高値で買ってSNSで無駄な自慢話をする方が有意義。
馬体 E
歩様 E
血統 D
厩舎 E
健康 C
総合評価 E
募集番号 17
ヴァイスゴルトの18 (父エピファネイア) 牡
・寸評
クラブの謳い文句が「ゴールデンサッシュとシーザリオが交わることで、いかなる物語が編まれていくのか」だが、どんな物語も生み出さずに終わる馬。
募集写真は筋肉量が足りず、見栄えのしない体。
動画でも後肢の踏み込みが浅く、前肢は農耕馬の様な使い方でまるで競走馬としてはモノにならない状態。
これに6万円使うくらいなら(以下略
馬体 E
歩様 E
血統 D
厩舎 D
健康 E
総合評価 E
募集番号 18
ディアデラマドレの18 (父エピファネイア) 牝
・寸評
一つ上の姉が筋肉質で黒光りする好馬体だったのに対し、こちらはやや非力でアンバランスな募集写真。
募集写真の段階では筋肉量が足りておらず、それを証明するかのような動画の動き。
急成長を見せる可能性は否めないが、管位の細さからビシビシ鍛えられる馬でもなさそうでデビューまでの時間は相当必要になりそう。
馬体 C
歩様 C
血統 C
厩舎 C
健康 E
総合評価 C
募集番号 19
アートプリンセスの18 (父ドゥラメンテ) 牡
・寸評
クビ差しから胸前までの作りが素晴らしく、それとは対照的に詰まり気味の胴体。
トモの筋肉はしっかりと付いているので、本当に胴の長ささえそれなりであればかなり良い馬に育ったのではないかと惜しむレベルの募集写真。
動画では歩様には伸びやかさがなく、これは大きな減点材料。
おそらく母系の血が出ているのだろう。
一つ大きなセールスポイントがあっただけに残念だが、他がウィークポイントばかりなのであまりオススメできない。
馬体 C
歩様 D
血統 C
厩舎 C
健康 B
総合評価 C
募集番号 20
ヒルダズパッションの18 (父ドゥラメンテ)
・寸評
兄姉のうち海外でGIを勝って活躍しているヨシダを除く全頭がキャロットで募集されているキャロット血統馬。
産駒から出た唯一のGI馬をクラブ募集していない辺りがキャロットらしさと言えるが、ではこの馬の期待値はいかほどだろうか。
募集写真ではアートプリンセスと同じくクビから胸前の作りが非常に良い。
あちらとは違い胴の長さには問題なく、問題はトモの筋肉。
やや腰高なのはキンカメ系と考えればむしろ好材料なのだが、かなり筋肉が薄い。
ここがパンと張って来れば面白い馬へと変貌してくれるはずで、ここの成長待ちといったところ。
動画では四肢の可動域が大きく、クビを使ってリズミカルな動き。
こちらに文句はないので、あとは馬体に実が入ってくれることを祈るばかり。
値段的にはややリスキーに映るが悪くはない範疇。
馬体 B
歩様 A
血統 B
厩舎 C
健康 A
総合評価 B
【募集番号21~30へ】



