12月13日 うまうまジェントル氏予想

どうも、こんにちは



うまうまジェントル氏です












先週の反省文と今週の予想です




どうぞよろしくです






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





12月6日(日)








中京11R            チャンピオンズカップ







勝ったのはサンビスタ



オッズを見て分かるとおり、大穴と言っていいだろう





前走大井でホワイトフーガに突き抜けられた馬と言うことを考えれば妥当か




昨年の同レースで4着というのは悪くないのだが


今年に関しては地方で牝馬相手にぼっちらと賞金を稼いでいた
可もなく不可もなくといった感じの馬であり



今年はここまでもアムールブリエを目下の敵としてやりあっていた馬



G1の角居厩舎よろしく仕上がりこそ良かったものの、ここで単勝を買えとい
うのは非常に難しい





これは当てられないレースと割り切って、反省というよりも次に進みたい






勝ったサンビスタはこのまま東京大賞典に出るそうだが、現時点では


今回と同じ競馬が出来るなら差しが利く馬場で勝てる可能性は十分ある




としかいえない




正直、通った場所が違うとは言えノンコノユメと末脚比べで勝った以上、
評価せざるを得ないのが本音





現状ダートのトップがホッコータルマエやコパノリッキーである以上
それらをひっくるめて完勝した馬である以上、評価はしたい





そして、半年前から個人的なダート最強馬と信じて疑わなかったノンコノ
ユメは2着




確かに予想通りに、リッキーは沈んだしタルマエにも勝てた



しかし、完全にノーマークの馬に突き抜けられた以上は評価も改める




少なくと今回のサンビスタはノンコノユメよりも強い競馬をした



完全にガンピットのせいで前が潰れる競馬になり、最後に台頭したのは
底力のあるタルマエ以外は全て追い込みの馬





しかし、サンビスタは中段からの競馬で、ある程度早めに前を捕らえるこ
とを意識した競馬






上がりこそノンコノユメや死んだ振りしかできないサウンドトゥルーに劣る
ものの、ラスト200では内をすくったノンコノユメが先にバテたのだ






次を見てみたいことには分からないのだが、少なくとも中京の同じ条件では
間違いなく・・・現時点では東京大賞典でも私はサンビスタを最上位に置いて考
えている





競馬にはマグレ掛けということもあるし、もしかするとサンビスタはこの
馬鹿みたいに速い流れにならないと台頭しない馬なのかもしれない




色々不安こそあるが、この馬にはそれを払拭できる他の実績がなさ過ぎる




今後、どんな条件でも無類の強さを発揮できる馬になるのか、それとも
特殊な条件下で走る一芸に秀でた馬なのか



ここから判断していくことになるのではあるが、次も人気が半信半疑になる
ようだったら、私は間違いなく狙っていく価値のある馬だと思う










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






12月13日(日)







阪神11R            阪神ジュベナイルフィリーズ









内枠に入ったメジャーエンブレム







新馬戦の時計や内容から、ローカル開催前まではロードクエストと共に最上位
の評価をされていた当馬が、無事に1番人気で2歳G1へ向かうこととなった






前走デンコウアンジュに負けたことが影響したのか、想像以上にオッズが
ついて現在3.2倍



アルテミスSも勝っていたら恐らく1倍台でのレースだったと思われる以上
これは僥倖




これなら、色んなことを想定しながら馬券を組み立てられる







いくら馬が強いと言っても2歳G1・・・メジャーエンブレムがダイワメジャー産駒で
先行馬という、目標にされる上に切れないというウィークポイントがある以上、他
の可能性も考慮してみたくなる






まずは、力があると思いつつも、他の理由で個人的に買いたくない馬





右回りだと極端に競走能力が落ちると思われるデンコウアンジュ


中間の調教が寂しく、G1に臨むには場違い感のあるアットザシーサイド






前者は、アルテミスで刺さり癖がなくなったと思っていたら大間違いだと思う


アルテミスSでもレースを見てみると、直線は相変わらず右に身体が傾いていた


アレだけの脚を使えたのは左回りだと外に膨れても他に迷惑をかけないし、
田辺の細かい修正を入れながらの追いの技術があってのもの




右回りになるとまともに追えない可能性は考慮しておくべきだろう



中堅どころの騎手でも和田や田辺ならこういう馬でも上手く乗るのだが、前への
推進力を全開に追う川田に戻ったのも、今回に関してはマイナス材料





後者は、元々ここで狙いたいくらい器用で切れる良い馬だったのだが・・・




身体が戻らないのかまともな追い切りをしないまま結局本番を迎えてしまった・・・



個人的な願望としては、ここで惨敗して休養春の初戦で狙い打ちたい







次にファンタジーS組であるが、前で競馬をしていた馬はちょっと評価がしにくい




京都の内回りで先行有利な流れ




しかも、唯一追い込んだワントゥワンは次走で惨敗



ブランボヌールとキャンディバローズは人気をしている以上、思い切って静観






ファンタジーS2着のメジェルダを、同じ京都1400のりんどう賞でもうワンテンポ
遅れた位置から差しきった15番人気ウインミレーユの方が評価できるのではないか





そして、ハマればメジャーエンブレムを沈めるくらいの力があると思っているのが



ファンタジーSは熱発で惨敗したアドマイヤリード



新馬は出し抜きとは言えシルバーステートに勝った



戦線離脱したオーバーカムはさておき、当時離された4着のマディディは500万でも
きっちり馬券になる馬





この馬のポテンシャルは、カイザーバルとサプルマインドを並ぶ間もなく交わした
白菊賞こそが本来のものだと思う





今の内が伸びる阪神で1枠、上手く乗れば逆転まであると思っているのだが・・・










メジャーエンブレム      6,000円
アドマイヤリード       3,000円
ウインミレーユ        1,000円