8月16日うまうまジェントル氏予想



ブログの方もよろしくお願いします
↓     ↓     ↓     ↓
http://ameblo.jp/umaumagentle/entry-12062241444.html



レパードs反省会




逃げた上に差されるのか・・・という感じでおおよそ呆れていた
ゴールデンバローズの騎乗



確かに追いきりこそそこまで動いてはいなかったのですが、
普通に考えてクロスクリーガーに負ける馬ではない




雑誌や新聞の解説者などは、軽く「まだ疲れが残っているのかも」




などと無責任にコメントしていたのだが、




正直、時計、上がりともにこのペースで逃げた有力馬が残れない
というのは、既に力に限界が来た可能性すらある




少なくとも今後は追い切りの動きが改善される等の大きな良化が
見込めない限りは、このゴールデンバローズは買ってはいけない
だろう




個人的に勝ったクロスクリーガーに関しては、10回レースをしたら
大概の条件でノンコノユメに10回負けるほどの馬だと思っている




2着に来たダノンリバティは500kgを超える恵体に、音無厩舎
血統も母系にスカーレットインクと、ダートを走る条件は
備わっていての順当な入着




慣れない砂を被って外に出さざるを得なかったが、経験を積んで
くれば、将来ダートの重賞戦線でやれるくらいのレベルにはある
馬だと思われる





正直、他に将来性のある馬は現時点では無し




今後古馬のOPクラスだと50秒台を切るような時計も要求される
中で、今現在通用するような馬はおおよそいない



特に1000万を勝って臨んで善戦したカナバラピーチの次走に関し
てはこのレース自体のレベルを知る良い物差しになりそうなので
注目したいと思う





8月16日(日)




新潟11R       関屋記念




今回の罠となりそうなのが、サトノギャラントとスマートオリオン




自分よりも瞬発力があって格上の強い馬がいるときは確実に差し負け
るサトノギャラントに、伸びきってしまうと強いが、それまでに
切れで凌駕されると案外あっさり負けるスマートオリオン



共に共通点はロベルト系、これに一番人気のカフェブリリアントを
加えた3頭のロベルト系の馬が今回人気を背負っている




対する残りの人気馬は、ディープ産駒のエキストラエンドに
タキオン産駒のレッドアリオン



言わずと知れた淀のディープに、グランデッツァ等、軽い芝で
の競馬で圧倒的な競馬をするタキオン産駒


軽い馬場での切れ味勝負が得意で、ともに淀の重賞で勝ちがあり
今回の舞台はおあつらえ向き




今回は新潟


いくら、サトノギャラントがラスト3fで31秒台の脚を使っている
からといってあの全体時計では参考にはならない



全体時計すら1分31秒台が予想される良馬場の関屋記念


買うならこっちだろう





エキストラエンド      5,000円
レッドアリオン       5,000円