どうも、うまうまジェントル氏です
先週のエプソムCは、色んなことが重なった結果のサトノアラジン
の2着
最終的には単勝が2.1倍となっていたため、補填分の馬券を含めると
想像以上に美味しくない配当となってしまったが、そこから更に負け
るという想定外の事実
負けた原因は間違ってもエイシンヒカリが想定していた以上に強い馬
ではなく、単にルメールの騎乗ミス
エイシンヒカリは今の馬自身に出来ることを精一杯やって、前もって
予想していた能力どおりの時計でフィニッシュしたと思う
サトノアラジンの敗因、まず一点は最内だったせいか先行する必要のな
い馬で前に着けてしまったこと
元々切れる脚を利用した脚質転換を試みて成績が向上したアラジンに取
ってこれは割と大きかったと思う
今回の勝ち馬の時計は1:45.4で、前半の時計が59.2と今の時代と馬場を
考慮すれば極々平均的な流れ
本来1分1秒~2秒の通過なら33秒前半の脚が使えるサトノアラジンにとっ
て、この流れで前に行って脚を消耗したなら本末転倒
いつも通りの後方に構える競馬で馬場のいいところを選んでこれば
普通に突き抜けたであろう
もし、ディサイファと同じ競馬をサトノアラジンが出来ていたら、軽く
2馬身は突き抜けていたと私は予想する
もう一つは、外差しの決まる今の東京で内を突いてしまったこと
これに関しては、レースの流れ的なものもあるのでなかなか強くは
いえないのだが、エイシンヒカリが外に膨れた瞬間、ルメールは内を
判断・・・当然アイルランドTのレースを見ていた上での判断だろうが
これでは伸びないのも当然
しかも、当日の新馬で最内を突いて楽勝してしまったのも不味かったか
その新馬を制したメジャーエンブレムは、現状の新馬で一番と言えるほ
ど優秀な時計と勝ち方をした馬
父親も切れを重視するべきアラジンの父、ディープインパクトとは違い、
力のいる馬場で差しも先行も出来るダイワメジャー
能力差の大きい新馬ならではの錯覚も含めてこれは不味かった
正直、今回のレースでエイシンヒカリを買えと言われた所で私は買えない
そりゃ、WIN5のようなレースであるなら押さえも必要だろうが、一つの
レースで収支を出し続ける意味では、非常に危険な馬だった
現状、次走も人気するようなら普通に切り飛ばしたいし、アラジンは人気
すれども買い続けたい
後、先に抜けたディサイファに進路を潰され続け、最後に脚を使ったところ
で万事休すだったフルーキーは勝ち馬とコンマ2秒差
次も当然買いたい存在
他の馬たちは、上がりや時計を鑑みても、ここでは上位馬とはレベル差が
あったため、それを踏まえた上でレースレベルによる馬券吟味が必要だと
思う
とまぁ、レースの回顧はここまで
突然ですが、お知らせです
個人的にブログを復活させました
一応、URLです
http://ameblo.jp/umaumagentle/
とは言っても、今はまだAmebaにブログを作ったばかりで特別何をするか
考えていない模様
今週の記事はまだそっちには掲載しないつもりですけど、来週、もしくは
宝塚が終わった夏競馬開始辺りからそちらの方で昔みたいなだらだら
した記事をのんびり書き綴っていこうと思います
一応、このHPは競馬予想専用であまりはっちゃけたような記事は
自重しないといけないと思っていましたからね
夏アニメでモバマスの2期も始まりますし、以前のように競馬と何も関係
ないことを書いたりするような自分語りブログになりそうな気もしますが
それでもたまには昔みたいなお馬さんの薀蓄話もしていこうと思ってます
ので、どうかよろしくお願いしますね
競馬予想以外はこっちに転載するかはまだ決めてないのですが、取りあえ
ずは試験運転を兼ねて、記事に問題がないようであればこちらのコラム欄
にでも貼り付けちゃおうかと思っている次第
来週で春の競馬も一区切りですし、また楽しんで競馬していきましょうね
うまうまジェントル氏でした
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
6月21日(日)
東京11R ユニコーンS
そりゃ、強いのはゴールデンバローズ
こんなのレースを見れば子供でも分かる
しかし、今回は海外遠征帰り
更に最終追い切りはコースでの単走
で、単勝は現状1.7倍
これはいけない
ここは方向性と焦点を変えて、別口での予想
前回の敗戦で、勝ち馬と2着馬に人気面で水を開けられた
アキトクレッセントに目を向けてみよう
若干3歳で2回続けて12秒×200m+1秒以内でダートを走破している
ということは一定以上の能力水準は当然ある
昨年の同じ逃げ馬だったコーリンベリー辺りも大体この辺りの時計
を刻んで他の先行馬の脚を潰しながら走れる馬であった
湿り気の残る今の東京ダートの馬場
アキトクレッセントは良馬場の中京1400mで前半800を46秒6という
時計でハナを切れる馬
前走は斤量も上位2頭より1kg重かったことを考慮して・・・どうだろうか?
別に単勝じゃなくても複勝が2倍以上は堅そうなのでそれも込みで買えれ
ば、非常に面白い馬だと思うのだが・・・
アキトクレッセント 単勝2,000円
複勝8,000円



