こんにちは
うまうまジェントル氏です
2023年、今年もプロ野球が開幕しました
WBCの盛り上がりをそのままに野球人気の復権に賭ける意気込みと共に、コロナ騒動以降3年振りの声出し応援が解禁され、全国の皆さんも今シーズンのプロ野球を楽しみにしているのではないでしょうか?
我が阪神タイガースは、開幕より4連勝を決め上々の滑り出し
その後連敗もありましたが、現状良い感じでのスタートと言えるでしょう
昨年は開幕から9連敗をした後、ようやく勝ったと思えば引き分けを挟み6連敗
一部のファン以外は流石に最初からシーズンを捨ててましたからね
なんとか3位に食い込んだこと自体奇跡に近いと思います
相も変わらず得点力不足に悩まされていますが、現状はきちんと芯を食ってる打球が野手の前に飛んでるだけだと思うので、きっかけがあればBABIPが収束するのも時間の問題でしょう
特に今シーズン注目したいのは中野
元々アヘ単のフリースインガーで、あまり好きなタイプのバッターではなかったのですが、今年に入って早いカウントの勝負をしない打席も増えたため、今シーズンは四球も増えそうです
そもそも足が速いので、塁に出るだけでもできる仕事があるとようやく気づいてくれたのか、WBCみたいな大きな舞台に立つと人間変わるものですね
地位が人を作り、環境が人を育てる
故野村克也氏の至言ですが、人は立場が変われば行動も変わると言うのは何も野球だけではなく、我々の日常にも深く根ざしている言葉として胸に留めておきたいものですね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月9日(日)
阪神11R 桜花賞
本命はシングザットソング
これはフィリーズレビューを見た時に決めていた
現在12番人気と非常に低い評価ではあるが、人気など所詮人が決めた評価であると、ここは腹を括りたい
毎回出遅れから上がり最速の競馬をしていたが、前走初めてと言っていいくらいまともに走った
そんな馬が初の距離短縮で1400mのハイペースにも関わらず先行し、そのまま捲って押し切ってしまった
時計自体も優秀で、同日の古馬2勝クラスがマイルで1分34秒決着した中、シングザットソングは20秒台での勝利
フィリーズレビューで21秒を切るのは近3年以外は一度もないのだが、その時の勝ち馬であるサブライムアンセムもシゲルピンクルビーも共に後方一気の差し競馬
メンバーが弱いだの言われ、ムーンプローブもジューンオレンジも最低人気とブービー人気を争っている現状だが、勝ち時計自体、翌週同じ条件で行われ1.1倍のオッズで軽くぶっちぎったダノンティンパニーとコンマ3秒しか変わらない以上、そこまで低く見る必要は無い
唯一の懸念材料としては年明けからずっと在厩調整をしているため、フィリーズレビュー以降追切が軽めしか施されていない点
状態面の把握は絶対条件であり、大幅な馬体減やパドックでの異常を確認した場合は別の馬を探すつもりで挑みたい
シングザットソング 単勝2,500円
. 複勝7,500円



