こんにちは
うまうまジェントル氏です
まさかオーソリティが出走を取り消すなどと思ってもおらず、難波のWINSでオーソリティの単複馬券を持って抜け殻のような気分でレースを眺めていた宝塚記念
右回りの実績が乏しかったためか人気は一息でしたが、レースの流れを考えれば結果的に馬券に絡む可能性は結構高かったと思いました
そんな中でこういう結果になってしまったことは、これはもう馬券をしばらくやめろという神様からの天啓と受け取ってもいいのかと思ったほど
ちなみにその後オーソリティは3度目の骨折を診断され、また長い休養に入るとことなったそうです
早期回復を謳っていてもボルトを埋め込んでいますし、全治三ヶ月の骨折で大体半年ほど休養するノーザンファームということも考えれば、順調でも年内の復帰がギリギリで11月暮れのジャパンカップにぶっつけで走るのは結構厳しいのかもしれません
というか、JC走るには8月半ばでウォーキングマシンを経てトレッドミル、9月半ばには早来で坂路に入って調整としてギリギリですからね
今年更に賞金が格上げされ、どの陣営も万全の体制でやってくるジャパンカップということを考えれば、ギリギリの調整で馬の出来もほどほどにぶっつけで走るようなレースでは無いため、ハンデ次第でしょうが現実的には来年も左回りの中京で開催される日経新春杯辺りが距離的にも妥当なところかもしれません
日本はGIの勲章がないと種牡馬入りは厳しい国であるため、実力があってもここまで骨折を繰り返す馬ならクラブ的にも何か一つ大きなところを勝ってさっさと引退してもらいたいところでしょう
せめてドバイだけでも勝っておけば、今頃は無事引退して種牡馬になれていたかもしれませんね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月3日(日)
福島11R ラジオNIKKEI賞
前走大きく逃げて結果を出した馬や、短距離で逃げていた馬などもおり、ある程度縦長になる展開が予想される
ダービー馬とダービー3着馬で決まった弥生賞、そのコンマ一秒差に踏ん張ったボーンディスウェイが人気を集めているが、展開利があってようやくイルチルコを凌いだような馬
ホープフルsを基準に考えた方がいいだろうが、それでも前の馬を好きに行かせて自分のタイミングで動けるのはありがたい
底が割れたサトノヘリオスよりは信頼がおける
小回りで好成績の多い53kgのショウナンマグマ、中山以外で走っていない上に前走の時計がなかなか優秀なゴーゴーユタカまで
ボーンディスウェイ 4,000円
ショウナンマグマ 3,000円
ゴーゴーユタカ 3,000円



