こんにちは
うまうまジェントル氏です
東映の不正ハッキング事件から5週間
今週ようやくダイの大冒険の最新話が放送され、遂にハドラー様の最期を看取ることができました
ハドラーの最期とアバンの復活は作中屈指の名場面ということもあり、SNS界隈でも大盛り上がりだったようですが、今の若い人がこの作品に触れてくれることはリアルタイム勢のおっさんとしては本当に嬉しいです
なんと言ってもこの漫画、私自身少年誌だけでも過去に数百という作品を読みましたがその中でも個人的に少年誌史上ナンバーワンと言ってもいいくらいの作品ですので、この令和の時期にアニメ化していただけるだけでありがたいわけです
この作品の素晴らしいところは何と言っても読者の年齢と共に共感するキャラが変わるところでして、それこそ子供の頃は少年誌らしくダイやヒュンケルなどの強いキャラに惹かれて下校時に傘を振り回す訳ですが、
自分自身の壁や限界を悟る中高生にはポップやハドラーなどの弱い自分と向き合って成長していくキャラが刺さりますし、
大人になって見返すと、バランやクロコダインなどの主人公達を見守る立場の人間の目線に気付かされることが多かったりします
当時ドラクエを作っていた堀井雄二が、ドラクエをジャンプで漫画化するとのことで、同じRPGという分野で邪聖剣ネクロマンサーのシナリオ構成で才能を見初めた当時若手の三条陸を起用したそうですが、その後の彼の活躍はご存知のとおり
特撮系の脚本で有名になりすぎて、今ではオタク界隈で三条陸の名前を知らない人はいないんじゃないでしょうかね
大学を卒業した後、ただ働いて堕落的にその日を生きることに疑問を感じてた10年前の私は、割とマジで聖剣伝説3のリメイクとダイの大冒険のフルアニメ化さえやってくれればいつ死んでもいいくらいに思ってた時期があったくらいで、その両方が昨今ハイクオリティで実現したのは奇跡としか言いようがありません
かと言って、今はLIVE A LIVEのリメイクが発売されることが決まったのでせめて死ぬ前にそれくらいはプレイさせろと思ってますし、
U149アニメ化も決まって橘ありすちゃんのシンデレラ戴冠も多少は現実味が帯びてきましたし、
当時構想段階で終わって死ぬほど読みたかったるろ剣の北海道編も数年前に始まってそこそこに楽しんでますので、
まだまだ死ぬのは先延ばしになりそうですね
なんならこの勢いで、ときメモ2のパチスロ化もKPEに頑張ってもらいましょうか
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4月17日(日)
中山11R 皐月賞
予想の急所となるのは、やはり間隔が開きすぎたイクイノックス
この時期は1戦のキャリアが馬の経験値となるため、あまりに少ない馬はやはり割引き
しかしながら、前走の東スポ杯のこの馬の出来は最悪で、個人的にはあっさり負けると思っていたくらい
本来先行出来るはずの馬が差しに回った理由は、状態の悪さが原因だと思っている
それと比べれば今回の追い切りは十分すぎるほど動いており、ダービーを見据えた仕上げとはいえ動ける体勢にはありそう
一部でキタサンブラック産駒の中山芝成績が懸念されているが、正直サンプルが少なすぎて当てにならないであろう
正直大飛びにも関わらず最内を引いてしまったダノンベルーガとの2択だったわけだが、こちらは斤量が同じになったジオグリフの方が中山適性が高いとみてダービーで買わせてもらいたい
恐らくジオグリフは体型的にも皐月がメイチ
多くの馬がダービーに焦点を当てる中、このアドバンテージはかなり大きいと思われる
イクイノックス 6,000円
ジオグリフ 4,000円



