4月10日(日) うまうまジェントル氏予想【桜花賞】

こんにちは

 

 

 
うまうまジェントル氏です

 

 

 

エフフォーリアの大惨敗で競馬に絶対はないということを久しぶりに思い知った大阪杯

 

 

ここまで今年に入って以降毎回ポタジェを予想に推して購入してきて、最後の最後でこうなるのは最早競馬の神様の手のひらで踊らされている気分です

 

 

エフフォーリアやジャックドールといった飛びの大きな馬が阪神内回りというコースに合うとは思っていなかったですが、エフフォーリアに関してはさすがに力が違うと考えていた以上、今回の敗戦は一度度外視として次回も変わらずの評価をしてみたいですね

 

 

というのも、いつぞやの天皇賞で大惨敗したオルフェーヴルが、次の宝塚記念で人気を落として勝ったことは当時ルーラーシップを本命に馬券を買った私としては忘れられない事実

 

 

一説には、牝馬が近くにいてレースに集中できないなどと言われていますが、力量的な敗戦の理由が解明されていない以上、まだまだ見限れないと思います

 

 

GIという能力青天井の舞台で、圧倒的一番人気が負ける不可解なレースは近年に幾度もありましたが、大体のレースでは適性や状態といったものからハッキリと敗因が見えていることが多く、予想段階で察して元から買っていなかったことも多々あったくらいでしたが、さすがに今回は狐につままれたような気分でした

 

 

もしかするとエフフォーリアはこの歳まで一度も輸送での競馬を経験したことない馬だったため、思った以上に輸送がダメだったんでしょうかね?

 

 

 

それでは本日の予想です

 

 

 
よろしくどうぞ〜

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

4月10日(日)

 

 

 
阪神11R       桜花賞

 

 

 
今回の桜花賞 、完全に競馬のセオリーを無視して馬を作ってきた厩舎がある

 

 

輸送競馬にも関わらず、最終追い切りで強烈な追い切りを施したプレサージュリフトの木村厩舎である

 

 

輸送を控えた牝馬の追い切りは基本1週前がメインで、当週は精神を追い詰めないよう流すのみの厩舎がほとんど

 

 

それも、キャリアの少ない3歳の春の段階なのだから尚更である

 

 

元々新馬で超スローのレースを出遅れ最後方から1秒違うような上がりで楽々差し切ったこの馬の能力は買っていたのだが、ここにきてこの追い切りは驚いた

 

 

世間では何故か天栄の傀儡扱いされることの多い木村厩舎だが、こんな追い切りを天栄の指示でするわけが無い

 

 

未だに木村のことを餌やり調教師などと揶揄する連中は、自分の目で馬を評価することすら出来ない連中だろう

 

 

馬体重とパドック次第ではあるのだが、それすら問題ないなら本命に推させてもらう

 

 

 

 

プレサージュリフト   単勝3,000円
,            複勝7,000円