こんにちは
うまうまジェントル氏です
先週車の事故にちなんでTOYOTAの名前を少し出したのですが、何の縁か先日愛知県豊田市まで行くこととなりました
競馬ファンなら、高松宮記念は昨日ではなく明日だろというツッコミが入りそうなものですが、それでも昨日豊田市に行ってまいりました
しかし、私が今まで愛知に行くとなれば名古屋でしたし、喫茶マウンテンやバンテリンドーム、そして中京競馬場といった慣れ親しんだ場所ではなく、そもそも新幹線筋やJR東海とは少しルートが離れた豊田市とは全く縁がなかったのですね
ぶっちゃけ、新豊田駅までの電車の移動は割と面倒で、名古屋から一旦岡崎まで下ってから北に戻るという地図で見る限りは無駄に迂回するルートでしたし、市の東側は山だらけ
聞いたような噂では、元々山の中だった場所に、TOYOTAという一大企業が社員に何不自由ない生活をさせるために大きな街を作り上げたという途方もない話でしたが、実際に駅を降りると地方の県庁所在地を超えるような景観が広がりました
10階まであるような大きなショッピングモールに文化会館、名古屋グランパスという名前にもかかわらず豊田に本拠地を置くクソデカサッカースタジアム、所狭しと並ぶ雑居ビルに詰め込まれた学習塾と飲食店
大阪にも北野田という電鉄会社絡みでド田舎を切り開いた街がありますが、そんなものは比較にならないほどの大きな街でしたね
一見不便な場所かもしれませんが、ここに住まう住人が生まれて死ぬまで何不自由なく暮らせるように最大限まで配慮された街でした
南海電鉄と世界のTOYOTAを比べてはいけない(戒め)
確かに交通機関という面では不便があるかもしれませんが、そこはTOYOTA
名古屋にはTOYOTAの車に乗って、お出かけしましょう
という販売戦略メッセージが込められているのかも知れません
ちなみに、私の車はNISSANです
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ〜
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月27日(日)
中京11R 高松宮記念
今年は先行馬に乗る騎手はレース中盤で捕まえることを考慮して動く必要のあるモズスーパーフレアがおらず、展開としては例年に比べ後半勝負で動く馬が多くなりそう
しかもどうしても逃げたいような馬もいないため、本来なら直線を向くまではひとかたまりとなってのスピード勝負になりえる想定
しかしながら馬場状態は前日の雨によりそれすらも殺させる以上、馬場や展開を考慮した馬そのものの適性が大きく左右しそう
地力という意味ではこの中でも一日の長があるレシステンシアがいるが、面白そうな穴馬に食指が動く
調教の脚さばきを見るに恐らく重馬場巧者のレイハリア
前走の不可解な惨敗のせいで大きくオッズを落としたが、葵Sの内容は後ろの馬がまとめて追いすがる展開で1頭だけ前から全て振り切って見せた
追い切りでは相変わらず動いており、このオッズなら一旦度外視する価値はある
今年一勝しかしていない騎手の亀田に関しても、駆け引きせずにスローで逃げるだけならアンチャンでもできるため、周りに舐められての1発がないか期待したいところである
本来走法が短距離向きのグレナディアガーズもここでは大いに期待はしていたのだが今回中京1200で大外に入った上に、よりにもよって1頭だけメイケイエールの外に入ってしまった
下手をすれば内に寄せるのすら躊躇するリスクが考えられる以上、取り紙レベルの最低限の補填に留めたい
レシステンシア 6,500円
レイハリア 2,000円
グレナディアガーズ 1,500円



