こんにちは
うまうまジェントル氏です
先週はパドックの大切さを改めて感じた次第
いや、サリオス酷すぎましたね
ここに出した予想は前日予想とはいえ、推した責任ということで、当日馬に問題があっても無駄金覚悟で本線を入れ替えたり、金額を落とすなどの措置を取って少しは馬券を押さえたりするんですけど
曲がりなりにも予想した本命馬を一円も買わないのは久し振りだったと思います
パドックを見て、輸送を懸念していたグランアレグリアの仕上がり具合やトモの送りが分かればそれだけで大丈夫なレースだったので結果は問題無かったのですが、堀厩舎であそこまで馬が仕上がっていないとは思いもしなかったですよ
前日予想である以上、馬の状態に関しては、調教映像やフォトパドックに頼って予想をしているわけですが、我々は馬券を買う以上その後の縦の比較のことを考えて随時馬の仕上がり具合を更新していきますからね
今回の結果を受けても、私は世間が評価するほどサリオスという馬が弱いとは思っていませんし、今回も仕上がり、展開、馬場の選択が原因で着を落としただけで、条件が変わればまた善戦できる馬だと考えていますので、また近いうちに購入を検討するかもしれません
そして今週はジャパンカップ
世間ではコントレイルのラストランということで色々この馬の能力に関して物議を醸しておりますが、私の楽しみはもちろん外国馬
特に1頭楽しみな馬がいてくれるので、今年こそ外国馬の勝利に期待したいですね
前回外国馬が勝ったのは2005年のアルカセット
奇しくも阪神タイガースが最後に優勝した年以来となっております
その年に生まれた子供はなんともう高校生
高校生になっても生まれてこの方、一度も阪神タイガースの優勝もジャパンカップの外国馬勝利も見たことがないという悲しい現状です
私がとあるきっかけで競馬を見始めたのが中学3年生の時でしたので、その時の私よりも長生きしている今の高校1年生がジャパンカップで海外の一流馬や血統の素晴らしさに触れることが出来ていないというのは私にとって如何ともし難い事実
我らが阪神タイガースは惜しくもゲーム差なしという僅差で優勝を逃しましたが、競馬の方は逆にハナ差で外国馬がコントレイルをねじ伏せるなんてシーンも是非見てみたいですね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月28日(日)
東京12R ジャパンカップ
本命はもちろんブルーム
元々左回りに良績のある逃げ馬であったが、今回は先行馬も少なく内が綺麗な馬場である中で3番枠という絶好の枠を引き当てた
父に名馬オーストラリアを持つオブライエン厩舎の一流馬だが、そのオーストラリアの母は2度ジャパンカップに出走して馬券にも絡んだことのある名牝ウィジャボード
歴史的な名種牡馬である父父のガリレオは、父サドラーズウェルズ含め日本での実績が殆どないのだが、単に一流馬の日本での出走経験が無いだけかもしれない
ハイランドリールなどは、香港での競馬を見ている限り、確実に通用したと思われるし、このブルームも前走出遅れながらも硬いデルマーの芝に対応して見せた
確かに今年ここまで11走しており、アメリカからの輸送を含めて中2週
今の日本の競馬からは信じられない昭和の競走馬の香りがするのだが、来てくれたことに感謝してそこは目をつぶろう
そもそもキーファーズの松島氏が噛んでいる馬であり、元々年内はここが本線なのは変わらない
とにかくチャンスが多いブルームの方にムーアを配し、武豊を起用しなかったことを神に感謝している
キングカメハメハが当時世界で猛威を奮っていたにもかかわらず、それまでさっぱりだったミスタープロスペクターを日本に根付かせたように、この馬がここを勝って日本で種牡馬入り
ヘイロー、ロベルトという日本独自のいつもの顔ぶれの中に、ガリレオ、引いてはノーザンダンサー系の復興にブルームが一石を投じる夢を見たいではないか
相手?今回はブルームでお腹がいっぱいなので、損しない程度にコントレイルと左回りで活路を見い出せそうなアリストテレスで
ブルーム 2,500円
コントレイル 6,000円
アリストテレス 1,500円



