こんにちは
うまうまジェントル氏です
ワクチンがある程度行き渡ったお陰か、数字上はコロナが終息し始めていることで、最近ようやくターミナル駅やアミューズメントパークに歩行者の流れが目に見えて増えてきたように思えます
私も人の多いところに行くのはまだ好ましくないと思ってはいるのですが、公共の交通機関を使わなければ大丈夫だろうと先程運動がてらに自転車で守口辺りまで往復60km程度走ってまいりました
帰りに大雨に降られてずぶ濡れになりながら半ば諦めた顔でいい歳のおっさんが1時間以上傘もささずに自転車を漕いでいましたが、せっかくコロナが収まりつつある中で、調子乗って遠出して結局風邪ひいて帰ってきたら本末転倒ですわね
風邪と言えば今年は、昨年インフルエンザが流行しなかったことによって我々の身体に抗体が作られず、昨年から反発するが如くインフルエンザ大流行の懸念の声が囁かれていますが、昨年インフルエンザが流行らなかった理由は恐らくマスクの常時着用だと思うので、今年も大丈夫なんじゃないですかね?
コロナの終息に伴って私自身何より、さっさと競馬場を一般開放していただきたいものだと、二年近く財布の中で揉まれてヘナヘナになった競馬場の回数券を眺める度に考えてしまいますが、今年いっぱいはなんとか自分の中で折り合いをつけて、色々と大人しくしていようと考えています
正直コロナを言い訳に目零ししていることがいくつかありまして、やらなきゃいけないことがおざなりになっていますからね
来年は良い意味で忙しくなれば良いなと思っています
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月17日(日)
京都11R 秋華賞
どうも思った以上に馬場が湿りそうな今回の秋華賞
大跳びで内回りのソダシはまぁいつもの通りの扱い
前走勝った時は正直頭を悩ませたが、小回りで跳びのデカさを克服したとはいえ所詮は逃げの手を打った馬
朝の時点で雨が降っているということで割り切れた
本命は世代上位馬との対戦経験を考えて追い切りも上々なアカイトリノムスメから行こうと思ったが、この馬も良馬場の方がいいと思うので、とりあえずは本命扱いで、残りの相手を全て重馬場巧者で埋めようと思う
首が高く脚を擦るような走法が目立つキングカメハメハ産駒のアンドヴァラナウト
同じく同産駒のサルファーコスモス
そして、リオンディーズ産駒のアナザーリリック
全て春の時点ではクラシックに出てはおらず、条件戦を走ってきた馬
人気はほどほどではあるが全ての馬に展開、時計的に光る部分はあったため、手広く買いたい
アカイトリノムスメ 4,000円
アンドヴァラナウト 2,000円
アナザーリリック 2,500円
サルファーコスモス 1,500円



