こんにちは
うまうまジェントル氏です
親ガチャなんてネットでは使い古された言葉が、今頃メディアに認知されてワイドショーで話題になる今日この頃
そりゃ、私もニュースなどで子供の虐待や殺しのようなものを目にする度に色々考えることもあるのですが、多分この親ガチャというのはそう言うのとは違うところでの言葉
ぶっちゃけ、この言葉を日常的に使うような人は結婚はしない方が良いですし子供作っちゃダメですね
恐らく生まれた子供に思いっきりブーメラン投げつけられることになるでしょう
でも、この親ガチャという言葉、もしお馬さんが口を聞けたら真っ先に一言物申したいんじゃないでしょうか?
血統が良ければ未勝利でも種馬になる馬がいる中、並の血統馬だとオープン勝っても当たり前のように屠殺場行きですからね
牝馬など血統での生殺与奪がもっと顕著ですし、誰もがディープインパクトの子でいたかったに違いないでしょう
改めて日本という国は平和なんだなと感じました
そもそも、今のライトノベルの主流となっている「なろう小説」というジャンルが、大体努力もせずに燻っていた人間が、事故って死んで異世界に行けば生前の知識を活かしてスーパーマンになるというものですし
今の青少年の中には努力という過程をすっ飛ばして如何に楽してちやほやされたいという欲求が多いのかということなんでしょうか?
昭和期は友情・努力・勝利の3点セットの座右の銘を売りにしていた少年ジャンプも、今やとりあえず腐女子が喜ぶイケメン出しとけがスタート地点ですし時代は変わったのでしょう
それに、将来の夢がYouTuberなどという子供のなりたいものランキングを見ていると、最近の若者は娯楽を売りにした表面だけの楽さに憧れているようにしか見えません
今のYouTuberが飽和して、元々著名なテレビ芸人までがYouTubeに進出する時代に裸一貫で成功することの難しさをわかっていないですね
人間は誰しも一日に24時間しかないわけで、娯楽に割ける時間など限られています
既に何万という人が今観ている他の有名人のチャンネルを見る時間を割いてまで観てくれるような作品を作り続けないと収益は生まれないと考えればYouTuberってかなり厳しいと思うんですけどね
昔の人は『苦労は買ってでもしろ』という言葉を口にしたそうですが、今の青少年の生き方とは相反する時代
誰かが稲や野菜を植え、誰かが家畜を育て、誰かが魚を取ってくるから飯が食えるんですし、衣食住に困らない生活があって初めて娯楽なんてものに需要が出てくるわけです
煌びやかな世界の綺麗な部分だけ外から眺めて、物事の本質を失うような世の中にはなってほしくないですね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月26日(日)
中山11R オールカマー
降水確率を見る限り微妙な天気ではあるが、恐らく馬場は渋らないと見てグローリーヴェイズが本命
ジャパンカップであのキツい展開からの善戦を考えるとレイパパレがアーモンドアイ級であろうとも1kg差ならここでは最上位
昨年の宝塚で分かるように重馬場がてんでダメな馬であり、金鯱賞の結果も納得できる
今回枠と展開が明らかに有利になりそうなウインマリリンが怖いが、それでもワールドプレミアやカレンブーケドールとの斤量差を考慮すれば、能力的にはまだ差があるであろう
グローリーヴェイズ 単勝3,000円
, 複勝7,000円



