9月12日(日) うまうまジェントル氏予想【セントウルS】

こんにちは

 

 

 
うまうまジェントル氏です

 

 

 

今や飲食店は完全に分煙化され、元来賭博場であった競馬場やパチンコ屋ですら禁煙化が進む中、それらに対して喫煙者が外でタバコを楽しむ権利を阻害されたとして国を相手に200万円の賠償を求めて裁判を起こしたバカがいたそうですね

 

 

まぁ、常識で考えれば万が一こんな主張がまかり通って賠償を払った場合、全国の喫煙者がこの事例を持ち出して国を相手に同じ裁判を起こすことが火を見るより明らかなので、ハナっから相手にされないことは分かりきったことなのですが、こんなくだらない裁判を時間と金を割いて起こすこと自体が意味不明です

 

 

本人は喫煙者代表として社会に一石を投じたつもりなんでしょうか?
ここはアメリカではなく日本ですからこんなバカげた裁判は一蹴されて終わりでしょう

 

 

そもそもこれらのニュース記事のタイトルに使われていた愛煙家って表現も、ニコチン中毒者って言葉に改めればいいんですよ
タバコのパッケージに、寿命がどうたらとか発癌性がどうのとか書くならメディアが率先してそれくらいやればいいんですけどね

 

 

でも新聞屋って割と高給取りのくせに、本来所得と反比例しているはずの喫煙率が、未だに珍しく高い数値を維持しているらしく、今でも喫煙率は30%を超えているそうですから、こういった表現も周りを気遣ってマイルドになるんでしょうか?

 

 

お酒の場合はアル中って言葉が結構頻繁に見受けられるのが謎ですが、タバコに関してはもっと厳しくてもいいんじゃないかと思っています

 

 

現時点でのタバコの税収も、未だに医療費等で圧迫されてペイしきれていないそうなので、1箱800円くらいまで値段を上げれば吸う人も減って税収の方が上回るところまで行くんじゃないかな?

 

 

酒にしろタバコにしろ、このような依存性と常習性を持ち合わせた嗜好品と言うのは、最初から手を出さないのが吉だと思いますね

 

 

ちなみに、ギャンブルに関しても依存性と言うのは常々厄介で、私自身若い頃は、楽しむという過程で競馬やパチンコをしていた時は、自覚できるほどには無駄なお金と時間を浪費していました

 

 

結局ギャンブル依存の治療法は、共に常勝になるまで理論を突きつめて、その後思考や行動を画一化することでしたが、それまでは娯楽としてのギャンブルが投機対象になってしまったので、楽しいという感情が一切無くなったことは否めません

 

 

『博打ってのはハズレたら痛い目見るから面白いんだよ』

 

 

これ多分至言ですよ、フレイザードさん

 

 

 
それでは本日の予想です

 

 

 

よろしくどうぞ~

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

9月12日(日)

 

 

 
中京11R       セントウルS

 

 

 

能力を考えるとレシステンシアの一番人気に異議は無いのだが、逃げの牝馬らしく強さと脆さがあるのは周知の通り

 

 

今回は前哨戦なので買うべきであるが、殴り合いのペースになるGIでは毎回やらかしているのが最早恒例

 

 

本命はここ2戦不利があって結果が伴わなかったタイセイビジョンに打ちたい

 

 

若い頃は元々マイルよりも短い距離で結果を出していた馬であり、朝日杯の時は距離不安すら囁かれていた馬

 

 

惨敗するペースになったしても、勝ち馬は恐らく格上である馬であるため補填が効きやすい

 

 

実際にこの馬に勝ったことのあるラウダシオンを少し抑えて、後はレシステンシアに張る

 

 

 

 

レシステンシア     6,000円
ラウダシオン      2,000円
タイセイビジョン    2,000円