こんにちは
うまうまジェントル氏です
オリンピックの影響か、未だ留まることを知らないコロナ感染者の増加
先日大阪でも過去最多となる1800人以上を観測したそうです
今週降り続いた大雨などは、夏の甲子園を中止しろという神様からの天啓だと思うので、これだけ日程が押した以上即刻中止してほしいものです
事実、今年春の選抜が開催された時は一時的に大阪の方がコロナ感染者が東京より多くなったという事実がありますからね
結局ワクチンも感染そのものを抑えるというよりは感染した時の致死率を下げる程度のものという認識が出てきており、現状コロナ感染者による病床の圧迫は留まることを知りません
実際には病院で診察を受けに来た感染が濃厚な人でも、強制休業で保険や手当が降りないような職に就いている人などでは敢えて検査せずに自宅療養させることが多々あるため、発表されている倍くらいの人がコロナに感染していると思います
オリンピックを開催した以上、今更事態を重く見た訳でもないでしょうが、国民の移動規制を自粛と言う形で押しとどめ、都道府県知事が帰省の禁止を呼びかけると、SNS上ではオリンピック強行の言い分を帰省に置き換えた大喜利大会が開催されていました
まぁ、おかしなことしかいわない国の言うことなんか聞きたくないのは分かりますし、それを瓦版で皮肉るのは世の常でしょうけど、今の現状を鑑みて自己の判断で帰省は自粛するというのが賢明だと思いますよ
正直、ここまでの過程を見ている以上医学が薬やワクチンなどで対抗する早さよりも、ウイルスの変異速度の方が早いので、数年程度では解決しない状態になっている感がありますね
しかも元来空気感染のウイルスが蔓延しにくいと言われる夏場である今の時点でこの感染力とあれば、終息などというものは望むべくもなし
天然痘の際にジェンナーが発見した動物からの抗体なんてものは1年半もあればほぼほぼ試したはずですし、ワクチンによるウイルスの撲滅は極めて困難であるかと思われます
抗インフルエンザのゾフルーザやイナビルのように感染してから処方で治療ができる劇的な特効薬が開発されてウイルス自体と共存できる日までは、自粛と緩和を繰り返す息苦しい状況が続くんじゃないでしょうかね?
仕事柄というのもありますが、結局私個人としてはこの1年半以上、旅行(もちろん競馬場にもWINSにも)にも行かず、Go to eatも利用せず、支援金も給付金も貰わず、公共の交通機関も飲食店も利用せず、路上飲みどころかこの間一滴の酒すら飲まずに、オリンピックにも反対し続けてテレビ観戦すらしなかった、極めてコロナに対する自粛に勤勉な国民だったと自負しております
唯一貰ったものといえば、医療関係者への慰労金5万円くらいですかね?
ちなみにその5万円、どこに行くでもないので、何に使うってわけでもなかったですけど、今年はシルクでいつもよりちょっと高い馬に手を出してしまいましたので、結果その出費の埋め合わせになりました
去年の冬前くらいは、今年こそ北海道の募集馬ツアーに行けたらいいなと思っていたし、そのためのお金にしようと思っていたくらいなんですけどね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月15日(日)
新潟11R 関屋記念
ソングラインの2倍というオッズが頭を悩ませ続けた今回の関屋記念
事実NHKマイルは勝ったも同然で、シュネルマイスターよりも体勢的には有利
そのシュネルマイスターが安田で僅差の3着
同じ牝馬のアナザーリリックが3kg貰いで準オープンを圧勝と考えれば、確実に通用するラインにはいる
追い切りも前走のNHKマイル辺りからは以前と別馬で、ここも馬の格が違う可能性すらある
買わざるを得ないのだが、このオッズだと他の馬に手が回らない
今の馬場を考えて買いたい馬は何頭かいたのだが、それらを無視したポテンシャル頼みで、グランデマーレを少し買うくらいしかできないか
ソングライン 7,500円
グランデマーレ 2,500円



