こんにちは
うまうまジェントル氏です
先週のダービーの興奮が冷めやらぬ内に、翌週から始まる2歳新馬戦
来年のクラシックを目指す若駒たちの船出がスタートするわけですが、時同じくしてノーザン系のクラブでは1歳馬の募集が始まりました
昨日の昼頃、夜にYouTubeで重大発表があるとTwitterで呟いたシルクの公式でしたが、その内容は今年の新規募集馬一覧
重大とまで銘打たれていたので、割とマジでアーモンドアイがウマ娘に参戦決定の悲報ではないかという懸念は何処吹く風
少なくとも、抽優ルールの変更や母馬優先など、出資ルールに関する重大な変更点があるのかと思っていました
いやいや、確かに新規募集馬の一覧発表はクラブにとって重要な事だけどさぁ
割と達観している私でも、
「別にそれを会報やWebページ上でのリスト公開を差し置いてまで先にYouTubeで一般公開する必要ないよね」
と思わずにはいられませんでした
痒いところに手が届かないクラブと言うのは、以前他の出資者の方からも良く耳にしていましたけど、さすがになんかズレていませんか?
案の定、視聴した会員からは良い評価に比べ悪い評価が3倍以上付けられるという悲しい結果になりましたが、それを受けてシルクがどういった対応をするのかは少し気になりますね
正直去年のおうちツアーの動画などは会員のニーズにあったなかなか良い企画だったと思いますし、せっかく先月クラブに対するアンケートも行った以上、どうせ完売するんだからと殿様商売にかまけていないでもっと色々な人の声に耳を傾けてみてはどうですかね
早田時代からの会員さんがどれだけ残っているのか、私気になります
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6月6日(日)
東京11R 安田記念
グランアレグリアを基準にするのは仕方がないとして、残りをどうするか
追いきりを見ているとダノンプレミアムが今回差しに回りそうな気もするが、それ以外に玉砕覚悟で競馬をする馬が見受けられるため、ペースは58秒を切るくらいの流れにはなりそう
馬場差が激しいため、直線の位置取りを考えてもある程度前で競馬をするメリットもあるだろうが、57秒台やそこらではグランアレグリアのラスト1fは落ちない
先行馬でも長い脚を使えてなんぼであろう
今回はマイルCSでグランアレグリアの上がりを唯一上回ったサリオスの競馬に注視したい
グランアレグリア 7,500円
サリオス 2,500円



