こんにちは
うまうまジェントル氏です
今週3年の潜伏期間を経て遂に解禁されましたCygamesの問題作、『ウマ娘』
死産や忌み子などと揶揄されて早三年
諦めきれない開発陣の涙ぐましい努力の結果(?)、大難産となりましたがアプリがリリースされたそうです
こういうの、コンコルド効果って言うらしいっすよ(小声)
あっ、ちなみにフサイチコンコルドもブルーコンコルドもいないそうです(調べた)
現YGGであるクラブホースのブルーコンコルドはともかく、今や馬主事業から撤退したと思われる関口さんもNGなのか
しかしまぁこのウマ娘、結局当初の行き詰まった開発環境をリセットして1から作り直した方が早かったとか言う噂が流れてますが、こんなんMOTHER2制作時の故岩田社長の逸話思い出しますよ
そりゃ目まぐるしく売り上げの入れ替わるソシャゲ業界
1年あればゲームのシステムなんか変わってそうですもんね
元々の全盛期ユーザー数が凄まじかったせいか、未だに古いシステムで売り上げを誇るモンストやパズドラが異常なだけで、今は動いて喋ってが当たり前のゲーム環境
2010年前後に乱立した、ガラケーで課金してガチャを回してカードを引くだけのソシャゲが流行ったのが10年前だなんて今や信じられませんが、実は任天堂の初代ファミリーコンピューターが1983年に発売されてから、間にスーパーファミコンを挟んでの約11年後にソニーからPlayStationが発売されているわけです
事実、ゲーム機本体ともなり得るガラケーも既に9割以上がスマホやiPhoneに移行しており、そう考えれば10年という月日はゲーム業界が三回くらい革命を起こしてもおかしくないだけの期間なのでしょう
ちなみに件のウマ娘
ここまで散々こき下ろしてる以上、何もやらずに批判だけするのもアレだと思って、やるだけやってみようとDLを試みましたが…
3Gの容量をインストールする時間があまりにも煩わしくてチュートリアルの馬を育成する画面で消してしまいました
最近のソシャゲってインストールの最中にチュートリアル消化できたりするんですね、はぇ~
ゲームをやった感想
『これでリセマラするとか気が狂いそう』
グッバイ!ウマ娘!!
フォーエバー!ウマ娘!!
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月28日(日)
中山11R 中山記念
例年のことを考えると小粒と言わざるを得ないメンバー
7000万近い賞金を貰える別定の中距離レースにも関わらず、GI馬が一頭も居ないのは昨今珍しいのではないか
先日の開幕初日の競馬を見る限り先行有利な馬場ではあろうが、前に行く馬が集まりすぎたため、ある程度自在性のある馬の方が良い
本命はクラージュゲリエ
ここ2戦は斤量差に泣いたが、長い休養を経てようやく馬が戻ってきた
確かに繰り上げ出走のため、追いきりがだらしないかもしれないが、元々追い切りで11秒台という馬でもなかったし、速い競馬に持ち込みたい馬が多い以上ズブさがあるのは悪いことではない
ここまでの芝の中長距離重賞で勝利した4歳は、AJCCのアリストテレスのみ
その時も1kg貰ってラストドラフトとコンマ一秒と考えれば、今回の1、2番人気に関してはやはり疑問も出てくる
クラージュゲリエ 単勝3,000円
. 複勝7,000円



