こんにちは
うまうまジェントル氏です
今週のマイルCSを迎えるにあたって、ここまで秋のGIは1番人気が全て勝っていると聞いて、なるほど当たっているのにあまり利益が出てないわけだなと妙に納得していました
私なりに1番人気馬が危ないと思った時には別馬の複勝で逃げたり、連複に逃げたりと工夫はしているつもりなんですけど、それでも完全に外して他馬の単を狙うような馬が居ないのも事実
今回もグランアレグリアの単勝が1倍台と言うにもかかわらず、時計的には他にこれと言って狙うような馬もおらず、グランがやらかした時の補填を買うのか、展開次第でグランに一泡吹かせるような馬を買うのかに頭を痛めております
と言うのも、過去自信満々で本線に推した阪神JFとNHKマイルでズブズブと下がっていったグランアレグリアが忘れられず、多少なりともこの馬を買うことが怖くなってるんですよ
しかも、レース間隔を懸念して外して買った桜花賞ではシゲルピンクダイヤとクロノジェネシスの馬券を紙くずにされていますし、それ以降は一切この馬の馬券を買わずに逃げ回ってましたからね
単勝万馬券のカレンブーケドールを紙くずにされたオークスの予想も含めると、実に頭の痛い年でした
競馬はどれだけ深読みしても外れる時は外れると割り切って難しく考えず基本的な予想に帰るのも大事なんですけど、そこは人間ですから大切なお金を賭ける以上全部当てるつもりでやってしまうのはしょうがないのかもしれません
馬との相性なんて言葉がありますが、大半は単にその馬の適性と能力を読み切れていないだけだけと思います
しかし、中にはそういうデータや個体能力的なものを超越した馬がやっぱりいるんですよね
今回のマイルCSで真っ向から向かい合い、その苦手意識を払拭できるのか、はたまた他に逃げるのか、今回は単純な予想にも関わらず悩みに悩んだ予想となりましたよ
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月22日(日)
阪神11R マイルCS
結局このレースだけで半日以上映像を眺めたり頭を捻った上で本命にグランアレグリア
なんの捻りもない予想な上に、もしやらかせば予想した人間まで文句を言われるというつまらない馬券である
唯一の懸念材料と言えば、最終の芝追いで、一切負荷をかけずにGIに送り出した調教師くらいなものだ
しかし、インディチャンプだのアドマイヤマーズだのと色んな馬券の可能性を考えてみたところで、今日の馬場を考えてみれば、先週とは違い三分どころから差しが決まるようになっており、とにかく外にさえ出せれば他に相手になりそうな馬がいないのが事実
件の安田記念に関しては、相手の出負けを考慮してもアーモンドアイと同等の競馬をしており、インディチャンプとの格付けはほぼ済んだに等しい
今日の馬場では条件戦でも道中11秒台連発で逃げが決まっており、もしレシステンシアが引っ張ると最後の上がりは12秒半ばまで落ち込む可能性がある
こうなると対戦経験がない上に、毎回ミドルラップで最後まで同じ脚を刻むことの出来るサリオスが有利に見えるかもしれない
しかし、サリオスはハイペースでの先行追走から脚を使った経験が1度もなく、同じ条件で走った2歳時の阪神マイルでは、時計、1000m通過時計、上がりともに全てレシステンシアに負けている
ここに入っての56kgは能力の懐疑的
と言うか本来、レシステンシア自体が世代ナンバーワンの実力馬にも関わらず、デアリングタクトのせいで妙に隠れてしまった感がある
そもそもレシステンシアの桜花賞は、1200mの競馬をした後にドロッドロの馬場を400m余分に歩いたに等しい
そんな牝馬をひと月後にGIに再度出す訳だから、そりゃ本領発揮もままならないし追い切りも現状維持が精一杯
抑えで買うならこっちだろう
結論としては、
グランアレグリア>古馬
レシステンシア>サリオス
と言う理屈に基づいて馬券を買いたい
唯一巻き返しという意味でサウンドキアラの可能性は考えたが、グランアレグリアが完全にへぐる前提の馬券になるので単勝馬券である以上今回は様子見に留めたい
グランアレグリア 8,000円
レシステンシア 2,000円



