こんにちは
うまうまジェントル氏です
明日は菊花賞、無敗の三冠馬誕生の期待がかかるためか一席5000円の指定席が飛ぶように売れたそうです
よくよく考えてみればコントレイルって関西馬なのに2歳時新馬戦以外は全て関東のレースを走っており、その後はコロナ騒動で競馬観戦が出来なくなったため、関西圏の人がこの馬を見るために競馬場に足を運んだというのは少ないのではないでしょうかね?
もちろん私は新馬当日この馬を見るために阪神競馬場に行っていましたので、一応生でパドック観戦したことはあるのですが、今とはもうまるで別馬ですよね
首が高く、当時から筋肉のメリハリもはっきりしていたため距離も2000mくらいが限界かななどと思っていたくらいで、今のフォトパドックの写真と見比べると同じ馬を見ている気になりません
前回の神戸新聞杯でも述べた通り、理屈で逆らえと言うのが土台無理な話で、距離にしろ展開にしろ負けた敗因が全て後付になってしまう以上、ここは本命でいくしかないといったところ
結局久しぶりに連複の相手探しをするしかないと割り切って今週の予想に臨みたいと思います
ちなみに、今年馬連を買うのは実はこれが初めてですね
それ、先週やっておけよと言われそうですが、マジックキャッスルはデアリングタクトに勝つ可能性があると思って単勝買ってましたんで、それはまた別のお話
カレンブーケドールやスティッフェリオなど、GIで人気薄推すといつも2着なイメージかもしれませんけど、それ以外だとたまに当たってるんですよ?高額単勝馬券
一昨年くらいに馬連久しぶりに買ったらマークシートの塗り方すら忘れてた(同じところに2頭マークして弾かれた)思い出があるので、明日は間違えても大丈夫なようにちょっと早めに馬券買っておこう(笑)
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月25日(日)
京都11R 菊花賞
軸はもう言うまでもなくコントレイル
夏場に新生が出てきた訳でもない以上、同じく単勝元返しで三冠がかかったメイズイみたいなことを騎手がしない限り大丈夫であろう
相手に推すのは3頭
能力最右翼のヴェルトライゼンテ
ディープ産駒で、コーナーで自在に動けるサトノフラッグ
血統的な長距離適性が随一で、消耗戦のラップに強そうなヴァルコス
正直他の馬がだらしない上に、3番人気のバビットは京都の坂2周はかなりきつい体型
ここでは同じセントライト記念を走ったバビットよりもサトノフラッグやヴァルコスに分があると考える
特に前走サトノフラッグに完敗したかに見えるヴァルコスは、追い切りを見る限りこれでもまだ距離が足りない
調教ですら押しても押しても動かず、セントライト記念でもコーナーで置かれた後、最後の最後で差を詰めてきて上がり最速ラップ
先週の秋華賞の結果次第ではアリストテレスも考えたのだが、前走同日に中京で走っていたリアアメリアは案の定さっぱりな結果
個人的に過去何度も買ってきた馬だけに買いたい気持ちはあるが、ここは見送る
(馬連)
コントレイル-ヴェルトライゼンテ 5,000円
コントレイル-サトノフラッグ 2,500円
コントレイル-ヴァルコス 2,500円



