こんにちは
うまうまジェントル氏です
秋GI初戦のスプリンターズSが開催されると共に、ようやく来週からの中央競馬の入場に関する規約がはっきりとしてまいりました
現時点での入場者は指定席購入者のみとなっておりますが、約八ヶ月かけてようやく再開の目処が立ったことはやはり嬉しく思いますね
まぁ、個人的には競馬場に行けばほぼほぼパドックに居座るので、指定席を購入してのゆったりとした競馬観戦を強いられたところで出費が増えるだけで全く恩恵がないため、出来るだけ早くの一般入場緩和が待ち遠しいですが、まずは大きな第一歩ではないでしょうか?
事実、密を防ぐためにしばらくパドック前は立ち入り規制エリアとなるそうなので、現段階では、あまり現地に行く価値はないかもしれません
まずは、今後における状況を鑑みての一般開放に向けて、良いスタートを迎えてほしいですね
ただ、現段階では指定席ですらも間隔を開けての販売となるそうなので、個人馬主さんでもない限り、競馬場入場だけでもかなりの高倍率となりそうです
そのために朝から競馬場前に徹夜行列等が出来ると、コロナの感染防止対策にとっても本末転倒な結果となり得る可能性があるため、現状指定席もネットの事前販売のみとなっていますが、
クラブの口取りなんかはどうするんでしょうかね?
上手くクラブ側が入場券の斡旋とかしてくれればありがたいんですけど、出来ても大口の40口クラブまでが限界でしょうか
牧場見学なども未だに規制状態ですので、一般開放が行われるまでは口取り自体行わない感じになるんでしょうかね?
今年は牧場見学禁止のため、有志の方によるSNSでの出資馬の写真なども全く貼られず、物足りない思いをしていた人も多いと思うので、来年こそはさっさとコロナをなんとかして、楽しい競馬ライフが送れるように願って止みません
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月4日(日)
中山11R スプリンターズS
3歳時に夏を越してからのグランアレグリアの成長は目を見張るものがある
特にありえない位置から馬場を無視してぶっ飛んできた高松宮記念
当時トンチキな予想をしていた私の事は棚に上げて、あれを見て安田記念できちんと買えた人は、良く競馬を見ている人であると思う
しかしながら、ディープインパクト産駒の短距離適正となればまた話は別
過去ディープインパクトの仔で1200mの重賞を勝った馬はたった4頭しかいない
最も、あの高松宮記念自体を勝ちと等しいとみる考えもあるが、あの勝ちを零した位置取りも然るべくしてなったこと
坂路で一杯に追って馬を作る安田厩舎や音無厩舎とは違って、藤沢厩舎のじっくりと馬を鍛える調教では古馬の短距離戦で位置を取れる馬は作れない
過去の藤沢厩舎にマイラーは多くいてもスプリンターは殆どおらず、昨年あのタイキシャトル以来の短距離GI制覇となったタワーオブロンドンも言うまでもなく後方からの追い込み
能力的には随一であるため、あっさり勝たれる可能性もあるが、中山の1200mという不安要素は小さくない
今回買いたいのはダノンスマッシュ
3歳のNHKマイル以降ほぼ毎回買い続けているため、今更感が強いが、すっかりお馴染みとなった前哨戦だけの馬という評価をここで覆してもらいたい
そもそも、この馬はGIで通用する時計も持っているし、昨年の秋以降は追い切りもきちんとGIに合わせて馬を作っている以上、こいつはGIでは用無しと言う単純な型に嵌めたくはない馬である
今回は陣営が、外枠が良かったなどと愚痴っているみたいだが、内枠の馬を見れば、大きく逃げるモズスーパーフレアが内隣で、残りは周りを見てから仕掛けるタイプの馬ばかり
四枠のミスターメロディが内に詰めるまではすっかりスペースができるため、ここ数戦の先行力があれば相当距離ロスを無くした上で自在に動けるはず
一度ダノンと疎遠になった川田もそろそろ、平場と違いGIだけはリスクを背負っても勝ってなんぼと言うことを嫌という程解らされたと思うので、今回は最初の200mが勝負という非常に面白い枠に入ったということで騎手の機転にも期待したい
ダノンスマッシュ 単勝3,000円
, 複勝7,000円



