こんにちは
うまうまジェントル氏です
昨年、シルクの評価考案記事でもA判定を付けて、個人でも出資を目論んでいたロコポルティ号が今日の新馬でデビューしたのですが、超ドスローの楽逃げペースから直線で突然ラチに突っ込んで落馬をかましたため、馬券が紙くずになりました
これ、もしこっちに抽優使って出資していたら今頃顔面蒼白で冷えっ冷えだったでしょうね
二歳新馬のシーズンもようやく半分を消化し、残すは3ヶ月半
まだ私が出資した馬ラレイナはデビューしておりませんが、順調なら10月の東京開催でお目見えできそうなペースでは追い切りをこなせています
元々東京が目標でしたでしょうし、後はここから現状450kgほどの身体が10kg程度増えればと言ったところでしょうが、そこだけはなかなか上手くいかないものですね
追っても追っても体重が減らないベイサイドブルーと足して2で割るくらいでちょうどいいんだよなぁ
個人的な募集段階の測尺を見た限りの青写真では、470kgくらいで脱北した後、450kg半ばくらいでデビューすると考えていたので、多少骨格を読み違えた感じですかね?
管囲が細い馬は増えないと言うのは定説ですけど、一応19cm以上はありましたし、なにより牝馬の場合440kgデビューと450kgデビューの差は結構大きいので、少し涼しくなる今から、追い切りをこなしながらも身体を増やしていってほしいですね
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月13日(日)
中京11R ローズS
今年のローズSは例年と条件が違いすぎる
中京の2000mは器用さが要求されるため、例年通りのスローで切れる馬を買えば大丈夫というレースにはならない
阪神で開催される本来の1800m外回りのローズSなら買わざるを得ない上がりのみのディープ産駒であるデゼルや、今回内枠に入って相変わらず調教でも加速までに時間を要するリアアメリアは当然割引
ここは調教内容からも、前を見るポジションから早めの競馬を考えているであろうクラヴァシュドールに食指が伸びる
オークスの敗因は前の馬が崩れた展開もあろうが、まず馬自体が出来落ち
後ろの歩様が硬くなっており、元々大きな馬ではないため調教でも末を伸ばすだけの追い切りしかしていなかった
3着までが出走権を得られるトライアルという事で、本番を見据えて恐らく無理に勝ちに行く人気馬はいないだろうし、賞金の足りないフアナ辺りもそれを見越した仕上げで出てきているはず
デアリングタクトもレシステンシアもいない以上、マルターズディオサやクラヴァシュドールに出番が回ってくるのは何ら不思議ではない
クラヴァシュドール 単勝3,500円
. 複勝6,500円



