こんにちは
うまうまジェントル氏です
今週約半年ぶりに出走予定だった出資馬ベイサイドブルーが、再度の故障でまた放牧に行ったことで気分が滅入っていました
こんな体たらくじゃ、いい加減矢作厩舎から追い出されるんじゃないかなどと戦々恐々としておりますが、本当なかなか上手くいかないものです
今年のシルクも、ノックオンウッドの骨折が判明しており、ここまで大物感のある馬の活躍がないのが事実
昨年の出資馬考案でも述べたように、18年度産のシルクはやはり、既にGI馬が2頭出ている前年度に比べてかなり劣ると見るのが妥当でしょうか?
年明け新馬が無くなるために、全体的にデビューを急ぐ馬が増えるのかと思いきや、
逆にここまでクラシック候補と呼べるような馬が出ていない気がいたします
やはり、デアリングタクトやコントレイルもそうだったように、今年に限り強い馬は秋の新馬に備えているんでしょうね
ただ、サンデーRやシルクに置ける今年の1歳馬の育成厩舎への移動を見ている限り、来年以降はまた流れが変わってきそうですね
大体、例年に比べるとひと月くらい前倒されている感じですので、POGをやっている人は特に来年は選択馬のデビュー時期というのを意識してみてはいかがでしょうか?
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月30日(日)
新潟11R 新潟2歳ステークス
2歳重賞らしく、前走着順は全馬1着
その内容の判別が予想に直結するわけだが、現在の一番人気はブルーシンフォニー
前走は前が詰まって直線で2度仕切り直したにも関わらずの快勝
こんな馬が人気するのは、今日日の競馬ファンがレースを良く見て馬券を買っていることの証明でもあろう
最も、これは稍重の東京だから差し切れたレース
上位に上がり差の無いレースでコンマ5秒付けた以上評価はすべきであろうし、単で振り分けるなら買わざるを得ないが、ここはフラーズダルムの新馬が優秀であったため、こちらの単複に逃げたい
前走はタイムこそ平凡も、当日ダートは不良馬場と言う極悪な環境
2番手につけて競馬をした当馬は、同日8Rで同じコーナー2回の外回りで勝ったオールイズウェルより上がりが速く、そのオールイズウェルはそのまま2勝クラスのレースを続けざまに快勝している
競馬場に行けないため馬の爪が見れていないのが残念だが、馬力に乏しい平均サイズの牝馬であったため、ここで唯一の将来性のある重賞クラスの馬と見込んで勝負
後は当日のパドック次第か
フラーズダルム 単勝3,500円
. 複勝6,500円



