8月2日(日) うまうまジェントル氏予想【クイーンS】

こんにちは

 

 
うまうまジェントル氏です

 

 
先週挙げた、シルクホースクラブの考案、いかがでしたでしょうか?

 

 

先週は重賞がアイビスサマーダッシュのみと、予想するにもなかなか難解なレース(要するに当てもの)だったため、せっかくなのでクラブ馬購入検討へ全力投球した次第

 
私自身今年は欲しい馬がある程度絞れていたので、相馬というよりは他出資者との駆け引きに興じる羽目となった昨年ほど、馬自体の人気や抽優使用に悩むことはありませんでした

 

ネットでは色々な意見が見られますけど、個人的に今年の募集馬は去年より良い馬が多かったように思えます

 

今ここでは書きませんが、既に2頭ほど申し込んでいるので、うまく抽選を潜り抜け、出資が確定した暁に発表したいなと思っています

 

近年のGIにおけるクラブ馬躍進により、ビギナー競馬ファンにも随分クラブホースのことが浸透しているのか、
若い人にも唐突に「どこのクラブがおすすめ?」などと最近聞かれるのですけど、400口以上の小口でも、ここ数年のウイン、ノルマンディーと言った岡田ファーム系列の躍進により、社台ノーザンの高級馬とは住み分けが出来ている現状ですので、色んなニーズに合わせてクラブを選べば良いのでは?というのが率直な感想です

 

どうしても我々のような小市民には本家社台RHやサンデーRのような大口出資で実績を積み続けるのは厳しいですからね

 
ただ、ここでも何度か言っていますけど、金融商品とは言え会費餌代を考慮するとぶっちゃけ儲からない趣味なので、1年間で遊びに使える範囲のお金で馬を愛でるという、馬バカの自慰行為くらいに思って楽しんでください

 

第2のアーモンドアイを当てて1発でかい家でも建ててやるぜと意気込むのも結構ですが、クラブホースとしては空前絶後レベルのアーモンドアイを5口持っていてもさすがに家は立ちませんからね

 

 

 
それでは本日の予想です

 

 

 
よろしくどうぞ~

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

8月2日(日)

 

 

 
札幌11R      クイーンS

 

 

 
元々持ったトモの緩さと背中は結局古馬になっても改善はせず、結局スカーレットカラーは本来広い競馬場で力を発揮するタイプ

 

昨年の同レースで善戦していることが評価されてかここでは1番人気に推されたが、ここでも勝負所で置かれる可能性があり、よっぽど前が崩れない限り何かに頭を持っていかれると割り切って消し

 

今の馬場を考えれば前に行きたい馬は多いが、隊列が決まればコース形態と洋芝のため、大逃げ以外でのペースは落ち着く距離

 

スカーレットカラーの天敵は、前目から瞬発力で押し切るコントラチェック

 

そして、それを目標に切れない脚で雪崩込み競馬を敢行できるビーチサンバであろう

 

特にビーチサンバは、3歳時の競馬内容だけ見るとフェアリーポルカよりは上の馬

 

1kg差の斤量も鑑みて、フェアリーポルカも消して挑む

 

大外に入ったためどのような競馬をするか未知数だが、シャドウディーヴァだけは損をしない程度には買っておきたい

 

 

 

 
ビーチサンバ     5,000円
コントラチェック   4,000円
シャドウディーヴァ  1,000円