こんにちは
うまうまジェントル氏です
喉元過ぎればなんとやら
ドラッグストアの商品棚にマスクが普通に並ぶのをちょくちょく見かけるようになってきました今日
世間は既にコロナの自粛ムードも何のそのと言った感じで、近所の喫茶店にマスクも付けずに屯う人でごった返す連休明け
緊急事態宣言はまだ解けていないはずなんですけどね
これが子供なら、後もう少しなんだから我慢しようよと諭したいくらいですが、大の大人がこぞってそんなことしてる以上情けねぇなと思って諦観するしかありません
たかだか数日余り店を閉めていただけでパチンコ屋にも長蛇の列が出来ており、休業要請中に名前を出されるも、ここが稼ぎ時とばかりに最後まで抵抗して店を開けていたことで話題となった大和川沿いの某King of Kingsは連休が明けたら即営業
5月7日はKing of Kingsに朝から500人以上並んでたってニュースで聞いたけど、目玉機種の新台でも入れない限り、普段お前の店朝イチ50人くらいしかいないじゃねーか
結構な台数あったバラエティコーナーが半永久で据え置きピンだったんで、宵越し天井狙いで朝イチ結構行ったんだよなぁ
もう長らく行ってないけど一時期ここで散々抜き倒したんで、会員カードも持ってるんだわ、この店(ボロボロだけど8年前に作ったやつだゾ、これ)
ニュースで蛇蝎のごとく叩かれるのを見ていると悲しくなりますよ
店を開ける方も開ける方なら、行く方も行く方だと思う
そもそもパチンコ、そんな命を賭けてやるくらい楽しいか?多分私も普通の人の何倍もパチ屋行ってるけど、ここでは言えないくらい辛いことの方が多かったぞ
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5月10日(日)
東京11R NHKマイルC
牝馬の身ながら桜花賞を極悪馬場で走り、ラスト1Fは14秒台と、最後は完全に脚が上がってしまったレシステンシア
判断としては漠然としすぎているが、元より桜花賞が目標だった馬である以上、その後の調整も現状維持に精一杯
ここは外して買いたい
本命はポテンシャルを鑑みて、サトノインプレッサ
ここまで上位陣との対戦実績もあるタイセイビジョンとの物差しは、ギルテッドミラーが最もわかりやすいが、こぶし賞の内容があまりにも突き抜けていたことに尽きる
重馬場にも関わらず、ラスト2ハロンのみが11秒台の競馬になったレースで、2番手から完全に勝ちパターンに持ち込んだギルテッドミラーを、出遅れ最後方から差すというのは、皐月賞に出ても勝負になったと思えるくらいの内容
と言うか同厩のコントレイルと比較しても良い馬であろう
ちなみに、コントレイルが入厩早々とんでもない時計を坂路で叩き出していたのに対して、デビュー前のサトノインプレッサはコースでも坂路でも騎手を乗せて13秒台の上がりを連発させて周囲に溜息を付かせていたのだが、いざ走らせてみると三連勝
その原因は、誰が見ても異様に見える、長すぎる前繋ぎに他ならない
繋ぎのクッションが効きすぎて、チップで埋めたトレセンのコースや坂路だと、衝撃が吸収されて上手く蹴り返すことができないのだ
案の定今回の調教内容も一息で、周りでは評価対象にはなっていないのだが、私はむしろこれで評価が落ちるならとほくそ笑む
そもそも同じ理論で行けば、良馬場の硬い芝でこそ活きる脚なのに、今まで重馬場でしか走っていないため、明日は良馬場だから不安などと言われる始末
ここを本線に馬券をばら撒きたい
抑える相手はもちろんタイセイビジョン
元よりここで本命予定だった馬だが、サトノインプレッサとの比較で今回は2番手に甘んじてもらった
むしろこの馬を評価しているからこそ、ギルテッドミラーとの差が明確に出てしまい、サトノを本命視せざるを得なくなったわけだ
サトノが案外だった時の1番手としては妥当であろう
最後に、プリンスリターンを少しだけ
前走は完全に騎乗ミス
あんなペースで流れた競馬を外回りで捲るなんて、騎手の頭がおかしくなったと思われても仕方がない
最後の直線でも騎手の腕が無いのにラチを頼れなかったため、右に左に目標を探してフラフラしながらの3着入線
まともなら頭まであったはず
今回も原田が乗る以上、多くのハンデを抱えてはいるが、前半レシステンシアに絡まず、前を交わすまでラチを頼れて、交わすときに奇跡的に前が開いて、いつも通り追い出しで手間取っても最後伸びるくらい道中緩まなかった場合は勝つかもしれない
サトノインプレッサ 5,000円
タイセイビジョン 3,500円
プリンスリターン 1,500円



