どうもこんにちは
うまうまジェントル氏です
ようやく国が動いてマスクの転売を罰金刑という形で禁止しましたね
その後アルコール消毒液やトイレットペーパーなどにも転売屋の手が伸びており、ここまで国民が疲弊した時点で遅すぎるんじゃないかとも思いましたが、これで流通がある程度普通に戻ってこれば良いですね
ちなみに、私は転売騒動が起きる前にこのようにトイレットペーパーを2つ、ひっそり購入しにいきました
レシートの日付には2月27日とありますけど、この3日後には店からトイレットペーパーが消えるとはさすがに思ってもいませんでした
ぶっちゃけ転売屋がいつ仕掛けてきても良いように前もって用意していた次第
マスク転売に味をしめたあいつらのやることはある程度お見通しですし、やっぱりなという感じでしたね
○ある程度長期の保存が利く
○日常的に使う、使い切りの消耗品である
○あると便利ではなく、無いと困る
この3つの条件に当てはまるものを2月暮れに全部買いましたよ
具体的には、ゴミ袋、シャンプー、洗濯用洗剤、歯磨き粉、水と言ったところですかね
まぁ、これらは転売の対象にならずとも家に置いておけばいずれ使うものなので、少し余分に買ったところでものを余すこともありません
紙おむつや生理用品などを危惧している人はいましたが、うちには必要ないものなのでスルー
競馬予想なんてこんなヤクザなことしてますけど、一応人としてのモラルは持ち合わせているつもりです
元々騒動が起こる前からマスクのストックも100枚ほど家にあったのですが、転売をする気が一切ないので別に買い足すつもりは無し
先ずればことを制すとはよく言ったものですが、私が得をするというよりも、バカの攻撃から身を守るための行動ですね
そりゃ、投資者が自己責任で買う株なら買い占めでもなんでもやってくれて結構ですけど、日用品でそれをやるのははっきり言って犯罪行為
株も競馬も、やりたくない人はやらなきゃいいだけです
生活に必要な物の在庫を危惧する発言をネットで流す
↓
乗せられたアホが買いに行く
↓
状況を確認した転売屋が乗じて買い占める
↓
一般人に行き届かない
↓
市場に物がないので仲介屋である転売屋から高値で買わざるを得ない
これ、生活必需品を買い占めることで投資の現場になんの関係もない一般人も巻き込んで金を巻き上げてるって自負はあるんですかね、あいつら
商売は自由競争という言葉を建前に、転売の正当化をしていましたが、今回国が消耗品の買い占めに対して刑罰を設けた以上、今後これらは犯罪
元々こういったものを法で規制していなかったことが大問題だったわけで、今回のパンデミックでネットオークションの危うさが浮き彫りになったのは逆に良かったのではと今では思っています
転売屋 マスクを抱いて 溺死しろ(5.7.5)
元来商売というのは、物や場所を売買することで国と国民が発展することが第一であるのに、今回の転売屋のやったことは、私服を肥すために国と国民を疲弊させてるだけですからね
1日も早く、このコロナウイルス騒動が収まるよう願って止みません
というか、出資馬走るんだから競馬場行かせろ(本音)
それでは本日の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月8日(日)
中山11R 弥生賞ディープインパクト記念
ディープインパクト記念と名前を買えた本競走
馬主会からも色々反発があったみたいだが、よりにもよって弥生賞の名前を変えるとは私も思っていなかった
1番人気はサトノフラッグが濃厚
前走アンサンブル相手に完勝しており、アンサンブル自体は新馬戦のパドックで最上評価をした馬であったため、次はどこを使うか注目はしていたが、やはりクラシックの権利を取りに来た
しかし、ここはワーケアにオーソリティとこの世代の主役達がいる舞台
そんな中、前走のサトノフラッグのラップをばらしてみると、2f目以外に11秒台を刻んだのはラスト2ハロンのみで、それでも中山であったため最後は時計を落としている
そこを先行して押し切った馬をここだけで評価する訳には行かない
本命はオーソリティ
ワーケアとの差はぶっちゃけイーブン
共にウインカーネリアンとのコンマ4秒が示すとおり、ホープフルSでの差は1コーナーでのポジション取りと、緩まない展開での仕掛けのタイミング
だったら人気のより低い方から行くべきだ
今回もパンサラッサがいるためレースはまず緩まない
前走コントレイルを捕まえにいく分の仕掛けが無くなるなら、今回はワーケアと同じ仕掛けで十分
芙蓉Sのパドックで見せた通り気性的に問題のある馬で、同じオルフェーヴル産駒である先日のギルテッドミラーの勝利を見る以上、無観客試合の影響はこの馬にとってもプラス
オーソリティ 単勝4,000円
. 複勝6,000円



