どうもこんにちは
うまうまジェントル氏です
今週金曜日にようやくシルク明け2歳馬の馬名が決まりましたね
キャロットと違い、馬名発表の日を事前に明言していないシルクでは、毎年Xデーがくるのを今か今かと待っている会員さんも多いのではないでしょうか?
大体一月の暮れから二月の頭に決まっているイメージですが、ここ3年間は全て一月に馬名が発表されており、今年に至っては昨年同様の1月24日となりました
毎年微妙な名前を付けられた馬が、Twitterやしたらばの一口馬主掲示板で吊し上げをくらうのは一種の風物詩みたいなものでして、昨年は私が出資しているベイサイドブルーが槍玉に挙がったことは記憶に新しいです
今でこそ慣れましたけど、最初は何の脈絡もなく付けられたようなこの名前を、ぶっちゃけ私もダサいと思っていました
今年も父名の一部+母名の一部の名前を付けられたビジューブリランテ辺りがネット競馬掲示板やTwitterで吊し上げにあっていますね
多分、血統表内の名前を参考に色んな文献や辞書を使って出資馬の名前を考えた他の出資者さんが、このような単純な命名に肩透かしを喰らって文句を言ってるだけのような気もしますけど(名推理)
そして、個人的な話になりますが、私自身の今年の出資馬は当たり障りない名前となりました
ラレイナ
よくある、母名や父名からの連想みたく何かしら語源があるわけではないでしょうが、品もあり、可愛らしさもあり、意味も響きも素敵なので、昨年のように付けられた名前に対して憤怒するようなことはありませんでした
命名者の方、素敵な名前をありがとうございます
しかし、この子はそれ以前に色々問題を抱えており、今現在の調教の走り方を見る限り、体に芯が入ってきちんと走法を改善できないと一勝クラスで頭打ちになってしまうような馬なので、多少時間がかかってもなんとかしてほしいところ
筋肉の質や背中は中距離馬のそれなんですけど、中身が伴っていないためリズムが短距離馬独特のバタバタした走り方なんですよね
特に首の使い方が悪く、トモがしっかりしていないために連動して首が自然と浮ついてしまうのが良くありません
柔らかいトモの筋肉も、立派な胸筋も今のところ全てが活かされていませんし、このままだと、過去のシルク馬で言うと、ビオグラフィーやアルモニカみたいな感じで、頑張って走る子だから追い切りでは時計は出る馬だけど大成とは程遠い感じの牝馬になるでしょう
こんな走り方の馬、インディチャンプのような短距離での成功例もあるにはありますけど、残念だけどこいつの筋肉じゃ先行馬にはなれないし、牡馬相手に短距離も走れないんだよねぇ
良い名前もらったんだから、頑張ってくれよ
それでは今週の予想です
よろしくどうぞ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月26日(日)
中山11R AJCC
腐ってもグランプリホース、能力だけならブラストワンピースで問題ないだろう
海外帰りと言うことを差し引いてもよく動けているので、本線はこれから
気になるのがニシノデイジー
3歳時に比べて動きが良くなっている
有力馬2頭が後方からである今回、ある程度前に付ける競馬を試すと思われる調教をしている故、別定の利を活かせれば
ブラストワンピース 7,500円
ニシノデイジー 2,500円



